メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

20000288

AIFAQ#20000288 フィッシング詐欺と思われる不審なメールが届いたのですが。
ゆうちょ銀行になりすましてメールを送信し、フィッシング(詐欺)サイトに誘導した上で、パスワード等を入力させることにより情報を盗み、利用者の口座から不正に出金する被害が出ています。

ゆうちょ銀行から、ログインを促すメールをお送りすることはございませんので、絶対にアクセスされないようご注意ください。

(デジタルポータル「対応フロー>ゆうちょ銀行を騙る不審なメールの対応フロー」を参照の上、案内)
■パソコンを利用されている場合は、不正送金対策ソフト「PhishWall」を無料で利用できる。

■スマートフォンをお持ちの場合は、無料で提供している「ゆうちょ認証アプリ」を利用できる。
※「ゆうちょ認証アプリ」については、AI用FAQ:80000015を参照の上、案内。


[01_ゆうちょダイレクト > メールサービス]
  • この記事は役に立ちましたか?