20000461
AIFAQ#20000461 「ゆうちょダイレクト+(プラス)」を利用している口座を解約したい。
貯金窓口で口座の「解約」のお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>ゆうちょダイレクト+(プラス)>解約
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>ゆうちょダイレクト+(プラス)>解約
■紛失等によりキャッシュカードをお持ちいただけない場合は、「貯金全払請求」の手続となる。
→貯金>諸手続>無通帳(証書)全払請求
■ゆうちょダイレクト上での解約は不可。
■「担保定額・定期貯金」を預入している場合は、ゆうちょダイレクト+(プラス)またはゆうちょ通帳アプリによる、担保定額・定期貯金の払戻しを行った上で、「総合口座」を解約。
※詳細はAI用FAQ:80000170を参照。
■「口座貸越サービス」契約中は「総合口座」の解約は不可。
「口座貸越サービス」解約後に口座解約。
詳細は、口座貸越センターへお問い合わせいただくよう案内。
■「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」又は「ゆうちょフラット35」契約中は、「総合口座」の解約は不可。
・「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」の廃止については、事前に「大和証券コールセンター」へお問い合わせいただくよう案内。
・「ゆうちょフラット35」の廃止については、事前に住宅ローン取扱店のローンサービス部へお問い合わせいただくよう案内。
■ゆうちょダイレクト+(プラス)から有通帳の総合口座へ変更する場合は、「切戻し請求」の手続が必要。AI用FAQ:20000048を参照。
■ゆうちょダイレクト+(プラス)の解約(全払請求)と同時に、有通帳口座の開設(一般的な総合口座開設)は不可。
→貯金>諸手続>無通帳(証書)全払請求
■ゆうちょダイレクト上での解約は不可。
■「担保定額・定期貯金」を預入している場合は、ゆうちょダイレクト+(プラス)またはゆうちょ通帳アプリによる、担保定額・定期貯金の払戻しを行った上で、「総合口座」を解約。
※詳細はAI用FAQ:80000170を参照。
■「口座貸越サービス」契約中は「総合口座」の解約は不可。
「口座貸越サービス」解約後に口座解約。
詳細は、口座貸越センターへお問い合わせいただくよう案内。
■「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」又は「ゆうちょフラット35」契約中は、「総合口座」の解約は不可。
・「ゆうちょファンドラップ(投信一任サービス)」の廃止については、事前に「大和証券コールセンター」へお問い合わせいただくよう案内。
・「ゆうちょフラット35」の廃止については、事前に住宅ローン取扱店のローンサービス部へお問い合わせいただくよう案内。
■ゆうちょダイレクト+(プラス)から有通帳の総合口座へ変更する場合は、「切戻し請求」の手続が必要。AI用FAQ:20000048を参照。
■ゆうちょダイレクト+(プラス)の解約(全払請求)と同時に、有通帳口座の開設(一般的な総合口座開設)は不可。
[01_ゆうちょダイレクト > ゆうちょダイレクト+(プラス)]