メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

20000513

AIFAQ#20000513 ゆうちょ銀行の口座に成年後見人の設定を行いますが、「ゆうちょダイレクト」を利用することはできますか。
(お客さまの状況や質問に合わせて選択の上、案内)

名義人(成年被後見人)が、ゆうちょダイレクト未利用者の場合
書面(ゆうちょダイレクト利用申込書(ダイレクトサービス))により、貯金窓口(簡易郵便局を除く)または郵送にてお申し込みいただくことで、ご利用いただけます。
※Webかんたん利用申し込みは利用できません。

名義人(成年被後見人)が、ゆうちょダイレクト既利用者の場合
成年後見人さまが関知しない払戻し等を防止するため、原則、ゆうちょダイレクトの利用廃止手続きを行っていただくようお願いしております。
なお、お手続きは書面(ゆうちょダイレクト等各種請求書)によりお願いします。
※成年後見人が継続して利用したいとの申出があった場合は、ログインパスワード等の変更をした上で、利用するよう依頼。
■成年後見人等または利用代理人を設定されている口座は、システム上は住所および電話番号の変更可能だが、成年後見人等の名義変更も可能となってしまうため、住所変更ができるとの案内は不可

■「ゆうちょダイレクト利用申込書(ダイレクトサービス)」の入手方法については、AI用FAQ:20000394を参照。

■「ゆうちょダイレクト等各種請求書」入手方法については、AI用FAQ:20000289を参照。


[01_ゆうちょダイレクト > 申込方法等]
  • この記事は役に立ちましたか?