メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

20000525

AIFAQ#20000525 「ゆうちょダイレクト」で「利用口座登録」を行っており、「再申し込み」を行った場合、「利用口座」はどうなりますか。
ゆうちょダイレクトの再申し込み方法およびどの口座に再申し込みを行ったかにより、取り扱いが異なります。

「インターネット上」で「再申し込み」を行った場合
全ての口座の「利用口座登録情報」が、そのまま引き継がれます。

「ゆうちょダイレクト利用申込書(ダイレクトサービス)」で「再申し込み」を行った場合
①「利用口座(子口座)」の「再申し込み」を行った場合
子口座に対して新たな「お客さま番号」が発行されます(新たな「ゆうちょダイレクト利用者カード」が発送)。
なお、代表口座(親口座)の「お客さま番号」はそのまま残ります。

②「代表口座(親口座)」の「再申し込み」を行った場合
親口座に対して新たな「お客さま番号」が発行されます(新たな「ゆうちょダイレクト利用者カード」が発送)。
なお、親口座の元の「お客さま番号」は、子口座に紐づいた状態で残ります。(元の「お客さま番号」でログインした際は、子口座(複数ある場合はそのうちの一つ)が、新たな親口座となって利用することになる)
■全ての「お客さま番号」を残さないよう希望された場合
事前に全ての利用口座(子口座)について、「利用口座の解除」を行い、その上で代表口座(親口座)について書面により「再申し込み」をしていただく。
※「利用口座の解除」についてはAI用FAQ:20000083を参照。
※「利用口座の解除」を行った口座でゆうちょダイレクトを利用する場合は、改めて申し込みや利用口座登録が必要。


[01_ゆうちょダイレクト > 申込方法等]
  • この記事は役に立ちましたか?