メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

30000128

AIFAQ#30000128 「電信振替」を行う際に、「メッセージ(通信文)」を通知したい。(ATM、ゆうちょダイレクト、Madotab)
次の方法により、通知することができます。(お客さまの状況や質問に合わせて選択の上、案内)

ATMの場合
定型通信文を選択することにより、メッセージ(通信文)が記載された「振替受入明細票」を送付します。
※任意のメッセージ等を通知することは不可

ゆうちょダイレクトの場合
「メッセージ欄」にカタカナ、英数字等の全角文字100文字以内(漢字、ひらがなは使用不可)を入力の上、「受入明細票」の送付を「送付あり」にすることにより、メッセージ(通信文)が記載された「振替受入明細票」を送付します。

Madotabの場合(ゆうちょ銀行直営店のみ)※個人口座のみ
「メッセージ欄」にカタカナ、英数字100文字以内(漢字、ひらがなは使用不可)を入力することにより、メッセージ(通信文)が記載された「振替受入明細票」を送付します。

なお、総合口座宛に「振替受入明細票」を送付する場合は、振替料金とは別に料金がかかります。
送金料金>その他の送金料金>特殊取扱の料金
■ATMによる電信振替時に選択できる定型通信文については、「振替受入明細票送付時のメッセージ」を参照の上、案内。

■「ゆうちょダイレクト」で使用できる文字等の詳細は、ゆうちょ銀行ホームページ「よくあるご質問No.13」を参照。

■「ゆうちょ通帳アプリ」では、メッセージ(通信文)を通知することは不可

■貯金窓口では、数字(10桁まで)のみ通知することが可。

■「依頼人名」を利用して通知する方法はこちら

■受取人が「ゆうちょダイレクト」を利用されている場合、「入出金明細照会」によりメッセージ(通信文)を確認することができる。(「振替受入明細票」の送付の有無に関わらず確認可)

■送金先口座が振替口座の場合、自動的に「受入明細票」は送付される。

■Madotabについて詳細はAI用FAQ:50000209を参照。

[03_各種送金・振込 > 電信振替]
  • この記事は役に立ちましたか?