メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

30000375

AIFAQ#30000375 「ワンタイムパスワード」が届きません。((双方向)即時振替サービス)
(双方向)即時振替サービスでの「ワンタイムパスワード(5桁)」は、「自動音声」もしくは「SMS(ショートメッセージサービス)」で通知されます。

※「自動音声」とはお客さまご自身に電話発信(0120-227-098)していただくことで通知する方法
※「SMS」とはあらかじめ登録されている電話番号へ通知する方法。

【口座に登録している電話番号が(070、080、090のいずれかから始まる)携帯電話の場合】
ワンタイムパスワードの通知方法選択画面が表示されますので、「自動音声」もしくは「SMS」を選択していただきます。

【口座に固定電話を登録している場合】
ワンタイムパスワードの通知方法選択画面は表示されず、「自動音声」での通知となります。

通知が届かない場合、次の原因が考えられます。

①(双方向)即時振替サービスにてシステム障害が発生している、またはシステムメンテナンスを行っている。
→時間をおいて再度ご登録の操作をお願いします。

②口座に登録されている電話番号が誤っている。
→口座登録電話番号の変更後、改めてご登録操作が必要です。

③登録される収納機関が、「ワンタイムパスワード」による認証に対応していない。
→ワンタイムパスワードの入力は不要ですので、画面に沿って登録操作を進めていただくようお願いします。

【ワンタイムパスワードの通知方法が「自動音声」の方のみ案内】
④(双方向)即時振替サービスでの申し込み画面に表示された電話番号(「0120-227-098」または「0120-542-856」)へ、お客さまが口座に登録されている電話番号から発信していない。
→口座にご登録の電話番号から、お客さまご自身で発信のうえご確認をお願いします。
また、非通知設定をされている場合は、設定を解除するか、通知専用番号に「186」を付けての発信が必要です。

【ワンタイムパスワードの通知方法が「SMS」の方のみ案内】
⑤お客さまの電話に、「あらかじめ登録されている電話番号のみSMS受信する設定」をされている。
→ワンタイムパスワードの通知元電話番号をご登録いただく操作が必要です。登録操作については、ご契約の携帯電話会社にお問い合わせをお願いします。
■0120/0570/3桁番号(緊急通報)/海外の通信事業者と契約している電話番号から始まる電話番号は利用不可
※「050」から始まるIP電話のうち、一部利用可能。詳しくは、通信事業者へ確認いただくよう依頼。
※「060」から始まる携帯電話番号は、利用不可

■「いずれにも該当しない」との申告の場合は、利用している携帯電話会社へ相談するよう案内。

■2022年(令和4年)7月31日までの「自動音声」では、口座登録電話番号へ当行から自動音声による発信を行い、ワンタイムパスワードを通知。

■Webかんたん利用申し込み・再申し込み、ゆうちょ通帳アプリ、ゆうちょ認証アプリ、ゆうちょPayの「ご本人様確認コード」が届かない場合については、AI用FAQ:20000297を参照。

■口座振替受付サービス(Web受付方式)の「ワンタイムパスワード」が届かない場合については、AI用FAQ:50000267を参照。

■口座に登録されている電話番号の変更は、AI用FAQ:10000396を参照。

■口座に登録されている電話番号は誤っていないのに、話中音のみが流れる場合、お客さまの電話に非通知設定がされている可能性がある。その場合、設定を解除するか、通知専用番号に「186」を付けての発信が必要。

■SMSによる「ワンタイムパスワード」の通知元番号については、AI用FAQ:30000377を参照。

■「ワンタイムパスワード(5桁)」の入力が必要な収納機関はこちら


[03_各種送金・振込 > 即時振替サービス]
  • この記事は役に立ちましたか?