30000377
AIFAQ#30000377 「(双方向)即時振替サービス」の「ワンタイムパスワード」について教えてほしい。
一部の収納機関については、「(双方向)即時振替サービス」の登録時に、口座に登録されている電話番号の入力と、口座登録電話番号に通知される「数字5桁のワンタイムパスワード」を入力することで追加認証を行います。
口座にご登録の電話番号が固定電話の場合は電話による「自動音声」、携帯電話の場合は「自動音声」と「SMS(ショートメッセージサービス)」のどちらかをお客さまに選択していただきます。
※自動音声による「ワンタイムパスワード」は、「(双方向)即時振替サービス」の申し込み画面に表示された電話番号(「0120-227-098」または「0120-542-856」)へ、お客さまが口座にご登録の電話番号から連絡することで、通知される。
口座にご登録の電話番号が固定電話の場合は電話による「自動音声」、携帯電話の場合は「自動音声」と「SMS(ショートメッセージサービス)」のどちらかをお客さまに選択していただきます。
※自動音声による「ワンタイムパスワード」は、「(双方向)即時振替サービス」の申し込み画面に表示された電話番号(「0120-227-098」または「0120-542-856」)へ、お客さまが口座にご登録の電話番号から連絡することで、通知される。
■Webかんたん利用申し込み・再申し込み、ゆうちょ通帳アプリ、ゆうちょ認証アプリ、ゆうちょPayの「ご本人様確認コード」については、AI用FAQ:20000458を参照。
■口座振替受付サービス(Web受付方式)の「ワンタイムパスワード」については、AI用FAQ:50000265を参照。
■口座登録電話番号の入力、および口座登録電話番号に通知される「ワンタイムパスワード(5桁)」の入力が追加認証として必要な収納機関はこちら。
■SMSによる「ワンタイムパスワード」の通知元電話番号について
・docomo、au、楽天モバイルの回線使用者:050-5491-7341
(お客さまの端末によっては、「+81 5054917341」)
・ソフトバンクの回線使用者:241236
(お客さまの端末によっては、「0024123600」)
■0120/0570/3桁番号(緊急通報)/海外の通信事業者と契約している電話番号から始まる電話番号は利用不可。
※「050」から始まるIP電話のうち、一部利用可能。詳しくは、通信事業者へ確認いただくよう依頼。
※「060」から始まる携帯電話番号は、利用不可。
■【防犯の観点から案内不可】:「ワンタイムパスワード」の有効期限は30分。
■「ワンタイムパスワード」が届かない等の申出については、AI用FAQ:30000375を参照。
■2022年(令和4年)7月31日までの「自動音声」では、口座登録の電話番号へ当行から自動音声による発信を行い、ワンタイムパスワードを通知。
■口座振替受付サービス(Web受付方式)の「ワンタイムパスワード」については、AI用FAQ:50000265を参照。
■口座登録電話番号の入力、および口座登録電話番号に通知される「ワンタイムパスワード(5桁)」の入力が追加認証として必要な収納機関はこちら。
■SMSによる「ワンタイムパスワード」の通知元電話番号について
・docomo、au、楽天モバイルの回線使用者:050-5491-7341
(お客さまの端末によっては、「+81 5054917341」)
・ソフトバンクの回線使用者:241236
(お客さまの端末によっては、「0024123600」)
■0120/0570/3桁番号(緊急通報)/海外の通信事業者と契約している電話番号から始まる電話番号は利用不可。
※「050」から始まるIP電話のうち、一部利用可能。詳しくは、通信事業者へ確認いただくよう依頼。
※「060」から始まる携帯電話番号は、利用不可。
■【防犯の観点から案内不可】:「ワンタイムパスワード」の有効期限は30分。
■「ワンタイムパスワード」が届かない等の申出については、AI用FAQ:30000375を参照。
■2022年(令和4年)7月31日までの「自動音声」では、口座登録の電話番号へ当行から自動音声による発信を行い、ワンタイムパスワードを通知。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・即時振替サービス・双方向即時振替サービス
・即時振替サービス・双方向即時振替サービス
[03_各種送金・振込 > 即時振替サービス]