40000003
AIFAQ#40000003 「定額貯金」と「定期貯金」の違いは何ですか。
「定額貯金」は、お預け入れから6か月経過後は、いつでも払い戻しができる貯金です。3年までは6か月ごとに段階的に金利が変わり、10年間は半年複利で利子を計算します。
なお、金融情勢によって段階金利とならない場合がありますので、ご了承ください。
「定期貯金」は、あらかじめ期間を定めてお預け入れしていただく貯金です。預入期間が3年未満は単利、3年、4年及び5年は半年複利で計算します。
なお、金融情勢によって段階金利とならない場合がありますので、ご了承ください。
「定期貯金」は、あらかじめ期間を定めてお預け入れしていただく貯金です。預入期間が3年未満は単利、3年、4年及び5年は半年複利で計算します。
■「どちらがよい貯金か」といった質問に対し、片方を勧めるような案内は不可。
それぞれの商品性を案内した上で、お客さま自身での検討を依頼。
■「定額貯金」の詳細は、AI用FAQ:40000001を参照。
■「定期貯金」の詳細は、AI用FAQ:40000002を参照。
■金利については、ゆうちょ銀行ホームページ「金利一覧」を参照。
それぞれの商品性を案内した上で、お客さま自身での検討を依頼。
■「定額貯金」の詳細は、AI用FAQ:40000001を参照。
■「定期貯金」の詳細は、AI用FAQ:40000002を参照。
■金利については、ゆうちょ銀行ホームページ「金利一覧」を参照。
[04_定額・定期貯金 > 定額・定期貯金]