40000010
AIFAQ#40000010 ATMで「定期・定額貯金(担保貯金を含む)」の預け入れはできますか。
「定額定期貯金証書」に、ゆうちょATMで「定額・定期貯金」のお預け入れが可能です。
また、「総合口座通帳」による、「担保定額・定期貯金」のお預け入れも可能です。
なお、総合口座の残高から、「担保定額・定期貯金」を預入する場合、キャッシュカード暗証番号の入力が必要です。
※キャッシュサービス利用方法が「カードのみ」では不可。
また、「総合口座通帳」による、「担保定額・定期貯金」のお預け入れも可能です。
なお、総合口座の残高から、「担保定額・定期貯金」を預入する場合、キャッシュカード暗証番号の入力が必要です。
※キャッシュサービス利用方法が「カードのみ」では不可。
■ゆうちょATMでの操作方法は、「ATM応対資料」を参照。
■定額・定期貯金(担保貯金を含む)の預入は、「ATM利用料金」の対象外。
■「指定日預入」、「非課税」、「ニュー福祉定期貯金」の取扱いは、ATMでは不可。
また、「定額・定期貯金」および「担保定額・定期貯金」ともに、ATMでの預入は紙幣のみで硬貨は取扱不可。(「担保定額・定期貯金」の場合、硬貨で予め総合口座に預入してからの預け替え操作は可能)
※ATMでの現金での預入の場合、1回の操作での預入可能な紙幣は200枚まで。
※定期性貯金の預入限度額は、1,300万円まで。
■「定額貯金(担保定額貯金を含む)」を預入する場合、1口の預入金額は、預入金額が割り切れる最大の金額(最小の口数)を適用。
■ATMで預入した場合、満期時のお知らせは「通知要」に設定。
■定額・定期貯金(担保貯金を含む)の預入は、「ATM利用料金」の対象外。
■「指定日預入」、「非課税」、「ニュー福祉定期貯金」の取扱いは、ATMでは不可。
また、「定額・定期貯金」および「担保定額・定期貯金」ともに、ATMでの預入は紙幣のみで硬貨は取扱不可。(「担保定額・定期貯金」の場合、硬貨で予め総合口座に預入してからの預け替え操作は可能)
※ATMでの現金での預入の場合、1回の操作での預入可能な紙幣は200枚まで。
※定期性貯金の預入限度額は、1,300万円まで。
■「定額貯金(担保定額貯金を含む)」を預入する場合、1口の預入金額は、預入金額が割り切れる最大の金額(最小の口数)を適用。
■ATMで預入した場合、満期時のお知らせは「通知要」に設定。
[04_定額・定期貯金 > 定額・定期貯金]