メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

50000209

AIFAQ#50000209 「Madotab」とは、どのようなものですか。(対応手続き、窓口手続きとの違い)
「Madotab(マドタブ)」とは、タブレットへの入力により、お客さまご自身でお手続きいただくことが可能な端末です。
チャット形式で取引内容等の質問に回答、必要事項を入力していただくことにより、貯金窓口で書面への記入や押印等をしていただく必要がなく、お手続きを簡単にお待たせすることなく行えます。

「Madotab(マドタブ)」では、次の手続きが可能です。(個人口座に限る)
・無通帳型総合口座(ゆうちょダイレクト+(プラス))の新規開設および有通帳への切戻し
・無通帳型総合口座(ゆうちょダイレクト+(プラス))への切替
・住所および電話番号の変更(通常貯金のみ)
・取引時確認(本人特定事項確認及びお取引目的等の申告、在留カードの更新受付)
・キャッシュカードの暗証番号再登録および暗証番号誤回数の消去
※名義人本人による本人確認書類のICチップの読取操作が必要。詳細はAI用FAQ:10000032を参照。
・電信振替
・他行あて振込
・税公金の(QRコードでの)払込み
■Madotab設置店(全てのゆうちょ銀行直営店)では、新規口座開設等の手続において、Madotabでのセルフ処理を依頼している。
例として、新規口座開設では下記①~③の手順でお客さまへ依頼。
①Madotabにて無通帳型総合口座の開設を依頼。
②①に難色を示し、通帳を希望の場合、Madotabにて無通帳型総合口座の開設を行うとともに、貯金窓口で通帳型に切り替える方法を依頼。(料金は無料)
・通帳は即時発行が可能。
・印鑑票の登録が必要なため、印章が必要。
・通帳には機械払の設定がないため、設定する場合は貯金窓口で手続する必要がある。
③②に難色を示し、当日の通帳の受け渡しを希望の場合、申込書での手続を実施。

■Madotabでの新規口座開設の際、キャッシュカードの暗証番号および、ゆうちょダイレクトのログインパスワードは申込時に設定する。

■操作方法や商品内容についてはMadotab上でも案内を行うが、不明な点については窓口の社員に申告するよう案内。

■Madotabを利用しての手続を希望の場合、事前にインターネットから予約(相談予約)が可能。手続をご希望の際は、インターネットからの予約または、近隣のゆうちょ銀行直営店へ直接相談するよう案内。

■Madotabの設置店・利用時間については、AI用FAQ:50000211を参照。

■無通帳型総合口座(ゆうちょダイレクト+(プラス))の新規開設時、印鑑登録を希望される場合、又は2週間以内に自動払込み等の申し込み予定がある場合は、印鑑登録が可能。

[05_総合口座・通常貯金 > 新規口座開設]
  • この記事は役に立ちましたか?