メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

50000232

AIFAQ#50000232 「総合口座(通常貯金・通常貯蓄貯金)」に現金等を預け入れたい。
【「貯金窓口」での預入】
貯金窓口では、「現金」および「小切手」でのお預け入れが可能です。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>預入>既存口座への預入

【「ATM」での預入】
ゆうちょATMでは、通帳(ファミリーマート等に設置されている「小型ATM」を除く)やキャッシュカード、ゆうちょ通帳アプリによる「現金」のお預け入れが可能です。
また、キャッシュカードをお持ちのお客さまは、コンビニATMや当行と提携している金融機関のATMでも、お預け入れが可能です。
■「貯金窓口」での「硬貨取扱料金」については、AI用FAQ:60000359をを参照。

■「ATM」での「ATM硬貨預払料金」については、AI用FAQ:10000616を参照。

■ATM利用料金については、AI用FAQ:10000612を参照。

■窓口での預入において、次の取扱いは不可
・総合口座でない(「通常貯金ご利用の上限額」を設定していない)通常貯金への、1,300万円を超える預入(現金および証券)。
・1回で1,300万円を超える証券預入。

■「証券預入」について、「他の金融機関が振り出した小切手」の取扱いはAI用FAQ:60000093を、「配当金領収証(他の金融機関発行)」の取扱いAI用FAQ:30000162を参照。
また、証券預入時の「払戻しが可能となるまでの日数」については、AI用FAQ:60000090を参照。

■貯金窓口での最低預入金額は「1円以上」、ATMでの通常貯金の最低預入金額は「10円以上」。(10円未満の金額の預入は不可
※硬貨での預入は、貯金窓口では「硬貨取扱料金」の対象となる場合があり、ATMでは「ATM硬貨預払料金」の対象となるため注意。

■ATMの「1回の操作での利用上限額」については、AI用FAQ:10000048を参照。
※1日の預入上限額の設定はなし。

■「通帳(カード)」を紛失しているが、「自動払込み」の引落日が近づき、どうしても当該口座に入金(預入)したいとの申出があった場合は、AI用FAQ:50000218を参照。

■貯金窓口やゆうちょATMの場所及び営業時間
お客さまの取扱内容を確認の上、日本郵政グループホームページ「郵便局・ATMをさがす」で検索。

■提携金融機関の場合、取り扱いできる内容が異なるため、詳細はゆうちょ銀行ホームページ「ATM・CD提携金融機関のご案内」を参照。


[05_総合口座・通常貯金 > 商品・サービス概要]
  • この記事は役に立ちましたか?