メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

60000203

AIFAQ#60000203 「記名国債」の「利賦札」を紛失した場合、どのような手続が必要ですか。
「利賦札」を紛失された場合は、速やかに払渡しに指定している貯金窓口でお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。

【2021年(令和3年)9月以前に発行された債券に係る必要書類】
・国庫債券のお届け印
・来店者の本人確認書類
・(代理人が手続する場合)記名者の委任状

【2021年(令和3年)10月以降に発行された債券に係る必要書類】
・来店者の本人確認書類
・(代理人が手続する場合)記名者の委任状(押印は不要)
・(代理人が手続する場合)記名者の本人確認書類
■「利賦札」を紛失した場合は、貯金窓口に用意している「証券(利賦札)滅紛失届」を貯金窓口へ提出。

■「証券(利賦札)滅紛失届」を提出後、3か月を経過しても「利賦札」が発見されない場合は、日本銀行から「支払請求書」等を提出するための案内状(請求書用紙も同封))を送付。

[06_その他 > 公金・国庫金・年金・記名国債]
  • この記事は役に立ちましたか?