70000582
AIFAQ#70000582 ゆうちょダイレクトで「P650」というエラーが表示されるがどうしたらよいか。
ログインパスワードが一定回数以上誤って入力された等の理由により、現在ゆうちょダイレクトをご利用いただけない場合に表示されるエラーです。
ご利用を再開するには、インターネット上での再申し込みまたは書面(各種請求書)でログインパスワードのロック解除をお願いします。
【Webによる再申し込みをする場合】
ゆうちょ銀行ホームページ>「照会・再発行・再申し込み(インターネットによる手続き)」からお手続きをお願いします。
【書面によるロック解除をする場合】
ゆうちょ銀行ホームページより、「ゆうちょダイレクト等各種請求書」を作成のうえ、ポストに投函していただくか、お近くの貯金窓口でお手続きをお願いします。
・ゆうちょダイレクト等各種請求書の「⑤ダイレクト利用停止の解除」をチェックしてご提出をお願いします。
・ログインパスワードが不明な場合、あわせてゆうちょダイレクト等各種請求書の「①ログインパスワードの照会」のチェックをお願いします。
→照会・再発行・再申し込み(郵送による手続き)
→「ゆうちょダイレクト等各種請求書」の入手方法については、AI用FAQ:20000289を参照。
【「ログインパスワードは間違いない」「(紛失センターで)利用停止はしていない」との申告の場合】
→緊急利用停止に係る対応フローを参照。
ご利用を再開するには、インターネット上での再申し込みまたは書面(各種請求書)でログインパスワードのロック解除をお願いします。
【Webによる再申し込みをする場合】
ゆうちょ銀行ホームページ>「照会・再発行・再申し込み(インターネットによる手続き)」からお手続きをお願いします。
【書面によるロック解除をする場合】
ゆうちょ銀行ホームページより、「ゆうちょダイレクト等各種請求書」を作成のうえ、ポストに投函していただくか、お近くの貯金窓口でお手続きをお願いします。
・ゆうちょダイレクト等各種請求書の「⑤ダイレクト利用停止の解除」をチェックしてご提出をお願いします。
・ログインパスワードが不明な場合、あわせてゆうちょダイレクト等各種請求書の「①ログインパスワードの照会」のチェックをお願いします。
→照会・再発行・再申し込み(郵送による手続き)
→「ゆうちょダイレクト等各種請求書」の入手方法については、AI用FAQ:20000289を参照。
【「ログインパスワードは間違いない」「(紛失センターで)利用停止はしていない」との申告の場合】
→緊急利用停止に係る対応フローを参照。
【エラーメッセージ(スマートフォンのみ)(お客さまに表示されている内容)】
------------------------------------------------------------
ログインパスワードが一定回数以上誤って入力された等の理由により、現在ゆうちょダイレクトをご利用できません。
<このメッセージが表示される例>
・ログイン時や各種操作時に、ログインパスワードを一定回数以上誤って入力した場合
・ゆうちょダイレクトの利用を停止している場合
ご利用を再開するには、ログインパスワード照会手続きまたは再申し込みを行ってください。
携帯電話・スマートフォンのメールアドレスを登録している場合は、インターネットでお手続きが可能です。
詳しくは、こちら(http://www.jp-bank.japanpost.jp/dire...procedure.html)をご覧ください。
エラー種別 P650
------------------------------------------------------------
■エラー内容
・お客さま情報が閉塞された後、結果画面に受付処理通番/エラーコードを出力する画面から入力された場合のエラーメッセージ
[07_エラーコード > ゆうちょダイレクト]