80000013
AIFAQ#80000013 「ゆうちょ認証アプリ」で一定回数、認証に失敗し、生体認証の利用にロックがかかってしまった。
お客さまが利用されている認証方法により、ご案内が異なります。
【指紋認証の場合】
一定回数認証に失敗すると、ロックがかかります。
※iOSの場合は端末自体をTouchIDでロック解除するか、端末へのパスコード入力でロック解除。
※Androidの場合は30秒経過でロック解除。
【顔認証の場合】
①端末に登録されている顔認証(FaceID等)
一定回数認証に失敗すると、ロックがかかります。
※端末自体をFaceIDでロック解除するか、端末へのパスコード入力でロック解除。
②ゆうちょ認証アプリで登録を行った顔認証(インカメラ)
一定回数認証に失敗すると、登録されている生体情報・ゆうちょ認証アプリの取引コード(任意で登録している場合)が削除されます。
※再度登録することは不可なため、違う認証方法の登録が必要。
【パスコード(数字6桁)認証の場合】
一定回数認証に失敗すると、登録されているパスコード情報が削除されます。
※再度利用される場合、再登録が必要。
【指紋認証の場合】
一定回数認証に失敗すると、ロックがかかります。
※iOSの場合は端末自体をTouchIDでロック解除するか、端末へのパスコード入力でロック解除。
※Androidの場合は30秒経過でロック解除。
【顔認証の場合】
①端末に登録されている顔認証(FaceID等)
一定回数認証に失敗すると、ロックがかかります。
※端末自体をFaceIDでロック解除するか、端末へのパスコード入力でロック解除。
②ゆうちょ認証アプリで登録を行った顔認証(インカメラ)
一定回数認証に失敗すると、登録されている生体情報・ゆうちょ認証アプリの取引コード(任意で登録している場合)が削除されます。
※再度登録することは不可なため、違う認証方法の登録が必要。
【パスコード(数字6桁)認証の場合】
一定回数認証に失敗すると、登録されているパスコード情報が削除されます。
※再度利用される場合、再登録が必要。
■「エラーコード:F013-02」が出て、生体情報が削除されている場合は、「登録情報の確認・変更」画面から再登録が必要。
→ゆうちょ認証アプリ画面遷移>口座の再登録
■「顔認証」または「パスコード」を利用しており、「再登録」または、「認証情報を変更」がを実施する場合、複数口座(お客さま番号)を登録している際は、それぞれの口座に対して「再登録」または、「認証情報を変更」が必要。
※パスコードとインカメラの顔情報はアプリ単位で登録するため、1つの口座で認証情報を変更すると、他の口座でも再登録が必要。
■2025年(令和7年)5月6日より、新規登録、再登録、認証情報の変更を行う際の認証方法から、顔認証(インカメラ)を廃止。
※2025年5月6日より前から、顔認証(インカメラ)を利用している場合は、2026年5月まで利用可能。
※端末(スマートフォン)に登録している認証情報を利用する生体認証(FaceID等)は、廃止せず、引き続き登録可能。
→ゆうちょ認証アプリ画面遷移>口座の再登録
■「顔認証」または「パスコード」を利用しており、「再登録」または、「認証情報を変更」がを実施する場合、複数口座(お客さま番号)を登録している際は、それぞれの口座に対して「再登録」または、「認証情報を変更」が必要。
※パスコードとインカメラの顔情報はアプリ単位で登録するため、1つの口座で認証情報を変更すると、他の口座でも再登録が必要。
■2025年(令和7年)5月6日より、新規登録、再登録、認証情報の変更を行う際の認証方法から、顔認証(インカメラ)を廃止。
※2025年5月6日より前から、顔認証(インカメラ)を利用している場合は、2026年5月まで利用可能。
※端末(スマートフォン)に登録している認証情報を利用する生体認証(FaceID等)は、廃止せず、引き続き登録可能。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・よくあるご質問No.2459 「ゆうちょ認証アプリで一定回数、認証に失敗するとロックがかかりますか。」
・よくあるご質問No.2459 「ゆうちょ認証アプリで一定回数、認証に失敗するとロックがかかりますか。」
[08_アプリ > ゆうちょ認証アプリ]