80000239
AIFAQ#80000239 ゆうちょ通帳アプリの「ことら送金」で送金先の記号番号や口座番号等を入力しても、送金先名義人名(受取人名)が表示されません。
次の場合、送金先名義人名は表示されません。
・携帯電話番号・メールアドレスあてに送金、バリューID事業者あてに送金の場合、送金先名は一部非表示になります。
例:(送金先名)ヤマダ ハナコ →(送金先名表示)ヤマダ ハ**
・送金先を誤って複数回入力しロックがかかった場合
・送金先名義の表示のみを一定回数連続して行った場合
・ことら送金のシステムや送金先金融機関が時間外またはメンテナンス中の場合
・携帯電話番号・メールアドレスあてに送金、バリューID事業者あてに送金の場合、送金先名は一部非表示になります。
例:(送金先名)ヤマダ ハナコ →(送金先名表示)ヤマダ ハ**
・送金先を誤って複数回入力しロックがかかった場合
・送金先名義の表示のみを一定回数連続して行った場合
・ことら送金のシステムや送金先金融機関が時間外またはメンテナンス中の場合
■送金先の誤入力によりロックがかかった場合、送金先名義人名を手入力することで送金可能。
■送金先名義人名の非表示を解除するには、貯金窓口(簡易郵便局を除く)にて「ゆうちょダイレクト等各種請求書」で「送金先氏名表示停止の解除」の手続が必要。
※ゆうちょ銀行ホームページでダウンロードできる「ゆうちょダイレクト等各種請求書」では、「送金先氏名表示停止の解除」の手続は不可。(貯金窓口での手続のみ)
→振替>ゆうちょダイレクト>ゆうちょダイレクト等各種請求書の提出
■送金先口座名義人名の表示が停止されるまでの回数については、セキュリティの観点から案内不可。
※ロックがかかる回数のカウントは、電信振替と他行振込とは別のカウント。
■ゆうちょダイレクト、ゆうちょ通帳アプリでの「ゆうちょ銀行あて振替」または「他金融機関あて振込」の場合は、AI用FAQ:30000369を参照。
■送金先名義人名の非表示を解除するには、貯金窓口(簡易郵便局を除く)にて「ゆうちょダイレクト等各種請求書」で「送金先氏名表示停止の解除」の手続が必要。
※ゆうちょ銀行ホームページでダウンロードできる「ゆうちょダイレクト等各種請求書」では、「送金先氏名表示停止の解除」の手続は不可。(貯金窓口での手続のみ)
→振替>ゆうちょダイレクト>ゆうちょダイレクト等各種請求書の提出
■送金先口座名義人名の表示が停止されるまでの回数については、セキュリティの観点から案内不可。
※ロックがかかる回数のカウントは、電信振替と他行振込とは別のカウント。
■ゆうちょダイレクト、ゆうちょ通帳アプリでの「ゆうちょ銀行あて振替」または「他金融機関あて振込」の場合は、AI用FAQ:30000369を参照。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・送金先氏名表示再開の手続き
・送金先氏名表示再開の手続き
[08_アプリ > ゆうちょ通帳アプリ]