メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

AIFAQ#70000118

07_エラーコード ATMを利用した際、「42M5」、「512L」のエラーコードがご利用明細票へ印字されるが、どうしたらよいか。

「お客さま情報の提出等のお願い」のご回答をいただけていない場合にご利用明細票に印字されるエラーコードです。

貯金窓口で「お取引目的の確認のお願い(兼お取引に関する届出書)」のご提出をお願いします。
詳細につきましては、貯金窓口(簡易郵便局を含む)またはお客さま情報管理センターへお問い合わせください。
※「お取引目的の確認のお願い(兼お取引に関する届出書)」を提出する場合
→貯金>諸手続>お客さま情報確認
【ご利用明細票メッセージ①(お客さまに表示されている内容)】
------------------------------------------------------------
コード欄:42M5
恐れ入りますが、お客さま情報をご申告いただいておりません。
ゆうちょ銀行WEBサイト内の「お客さま情報の提出等のお願いからご申告ください。
------------------------------------------------------------

【ご利用明細票メッセージ②(お客さまに表示されている内容)】
------------------------------------------------------------
コード欄:512L
ご指定の取引は取り扱いできません。恐れ入りますが、ゆうちょ銀行WEBサイト内の「お客さま情報の提出等のお願い」からお客さま情報をご申告ください。
ご申告の完了後、ご指定の取引が利用可能です。
------------------------------------------------------------
■上限額を超える取引であることから、取引は不成立。

■ご利用明細票へ表示されるコード
「42M5」または「512L」
※お客さま情報管理センターからの「お取引目的等の確認のお願い」の提出等に応じていただけないお客さまに対し表示。
※Webからの申告ではなく窓口での記入を依頼。

■お客さまから手続の必要性を尋ねられた場合の案内はこちら

■窓口からの申告後、メッセージ表示は即時解除される。
※【防犯の観点から案内不可】:申告された記号番号と生年月日が口座登録情報と一致しない場合は、即時解除不可。

■業務マニュアル
・メッセージコード一覧>メッセージコード一覧(Web)


使ったら 利用 在留カード 512L 512l 42M5 42m5

  • この記事は役に立ちましたか?