AIFAQ#70000127
07_エラーコード ゆうちょATMを利用したらエラーになったのですが、どうしたらよいですか。(「エラーコード表」)
こちらでご案内できるか確認いたしますので、エラーコードが印字されたご利用明細票をお持ちであれば教えていただけますか。
または、ATMの画面に表示されたメッセージがお分かりでしたら教えていただけますか。
【お手元でご利用明細票が確認できない・エラーメッセージを正確に覚えていない場合】
再度、ゆうちょATMで操作を行っていただき、ご利用明細票やエラーメッセージをご確認後、エラー内容等を確認できる状態でゆうちょコールセンターへお問い合わせいただくか、貯金窓口へご相談ください。
※エラーコードによっては、コールセンターでご案内できない可能性がある。
または、ATMの画面に表示されたメッセージがお分かりでしたら教えていただけますか。
【お手元でご利用明細票が確認できない・エラーメッセージを正確に覚えていない場合】
再度、ゆうちょATMで操作を行っていただき、ご利用明細票やエラーメッセージをご確認後、エラー内容等を確認できる状態でゆうちょコールセンターへお問い合わせいただくか、貯金窓口へご相談ください。
※エラーコードによっては、コールセンターでご案内できない可能性がある。
■ATMの操作状況(取扱内容、入力内容)により、ご案内する内容が異なる。①②の順に、お客さまの状況を確認の上で対応。
①出力されたご利用明細票を確認(ご利用明細票を出力されていない場合は②へ)
ご利用明細票に印字されているエラーコードを確認し、AI用FAQや挙手にて対応方法を確認。
※エラーコードが印字されていない場合は、②へ。
②ATMの画面に表示されているメッセージを確認
【メッセージが「暗証番号が違います。貯金窓口へお申しつけください」と表示されている場合】
暗証番号のロックがかかっているため、ゆうちょ手続きアプリで「暗証番号再登録」、又は貯金窓口で「暗証番号のロック解除」の手続を行っていただくよう案内。(暗証番号が不明な場合は「暗証番号照会の請求」を併せて行うよう案内)
→ゆうちょ手続きアプリでの「暗証番号再登録」については、AI用FAQ:80000244を参照の上、案内。
※貯金窓口での手続の場合は、下記を案内。
→貯金>諸手続>暗証番号誤回数の消去(ロック解除)
→貯金>各種照会>暗証番号照会の請求
【メッセージが「貯金窓口へお申しつけください」と表示されている場合】
上記メッセージのみで原因が特定できない場合は、次の必要書類を持参の上、貯金窓口で確認いただくよう案内。
・通帳
・本人確認書類
・お届け印
・キャッシュカード(キャッシュカードで操作された場合に限る)
※上記必要書類は取扱いできなかった状況により、異なる場合があるため、持参できない場合は、来局予定の貯金窓口へ申し出るよう案内。
①出力されたご利用明細票を確認(ご利用明細票を出力されていない場合は②へ)
ご利用明細票に印字されているエラーコードを確認し、AI用FAQや挙手にて対応方法を確認。
※エラーコードが印字されていない場合は、②へ。
②ATMの画面に表示されているメッセージを確認
【メッセージが「暗証番号が違います。貯金窓口へお申しつけください」と表示されている場合】
暗証番号のロックがかかっているため、ゆうちょ手続きアプリで「暗証番号再登録」、又は貯金窓口で「暗証番号のロック解除」の手続を行っていただくよう案内。(暗証番号が不明な場合は「暗証番号照会の請求」を併せて行うよう案内)
→ゆうちょ手続きアプリでの「暗証番号再登録」については、AI用FAQ:80000244を参照の上、案内。
※貯金窓口での手続の場合は、下記を案内。
→貯金>諸手続>暗証番号誤回数の消去(ロック解除)
→貯金>各種照会>暗証番号照会の請求
【メッセージが「貯金窓口へお申しつけください」と表示されている場合】
上記メッセージのみで原因が特定できない場合は、次の必要書類を持参の上、貯金窓口で確認いただくよう案内。
・通帳
・本人確認書類
・お届け印
・キャッシュカード(キャッシュカードで操作された場合に限る)
※上記必要書類は取扱いできなかった状況により、異なる場合があるため、持参できない場合は、来局予定の貯金窓口へ申し出るよう案内。
■業務マニュアル
・ATM応対資料
・メッセージコード一覧>メッセージコード一覧(Web)
・メッセージコード一覧>メッセージコード一覧(PDF)
お取り扱い 使えない 使えな できませんでした できません 貯金窓口取扱時間中に 窓口へお越し キャッシュカード 利用明細票 お使い お取り扱い エラーコード表 お引き出し ATM エラー ATM