AIFAQ#70000126
07_エラーコード ATMを利用した際、「42P3」、「42P5」のエラーコードがご利用明細票へ印字されるが、どうしたらよいか。
在留期間等の情報の更新をお願いする場合に、ご利用明細票に印字されるメッセージです。
【在留カードを更新される(予定がある)場合】
在留カードの更新手続を行い、新しい在留カードを受け取られましたら、ゆうちょ銀行の専用Webサイト「お客さま情報の提出等のお願い」から、お客さま情報をご申告いただきますようお願いします。
貯金窓口でのお手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>諸手続>在留カード更新時の届出
※在留カードの更新中に在留カードの期限が切れた場合、裏面の右下に「在留期間更新許可申請中」の印字があり、貯金窓口にて在留カードの有効性が確認できれば延長することは可能。新しい在留カードが届き次第、在留カード更新の手続きをいただくよう案内。
※印字がなく、オンライン申請により在留カードの更新手続きを行った旨の申告があった場合、その旨を貯金窓口に申し出いただくよう案内。
【在留カードを更新されない(帰国する)場合】
在留カードを更新せずに帰国、または日本国外へ転出される場合は、貯金窓口で貯金の解約のお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯金
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯蓄貯金
【在留カードを更新される(予定がある)場合】
在留カードの更新手続を行い、新しい在留カードを受け取られましたら、ゆうちょ銀行の専用Webサイト「お客さま情報の提出等のお願い」から、お客さま情報をご申告いただきますようお願いします。
貯金窓口でのお手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>諸手続>在留カード更新時の届出
※在留カードの更新中に在留カードの期限が切れた場合、裏面の右下に「在留期間更新許可申請中」の印字があり、貯金窓口にて在留カードの有効性が確認できれば延長することは可能。新しい在留カードが届き次第、在留カード更新の手続きをいただくよう案内。
※印字がなく、オンライン申請により在留カードの更新手続きを行った旨の申告があった場合、その旨を貯金窓口に申し出いただくよう案内。
【在留カードを更新されない(帰国する)場合】
在留カードを更新せずに帰国、または日本国外へ転出される場合は、貯金窓口で貯金の解約のお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯金
→貯金>通常貯金及び通常貯蓄貯金の解約>通常貯蓄貯金
【ご利用明細票メッセージ①(お客さまに表示されている内容)】
※在留期間満了日の翌日以降に表示
------------------------------------------------------------
コード欄:42P3
窓口またはWEBで在留期間等の情報更新をお願いします PLEASE INFORM THE CHANGES OF YOUR RESIDENCE CARD THRU OFFICES OR WEBSITE
------------------------------------------------------------
【ご利用明細票メッセージ②(お客さまに表示されている内容)】
※在留期間満了日の90日前~満了日に表示
------------------------------------------------------------
コード欄:42P5
在留カードを更新された場合は、WEBから情報更新をお願いします IF YOU UPDATE YOUR RESIDENCE CARD PLEASE INFORM THE CHANGES THRU WEBSITE
------------------------------------------------------------
■「42P3」及び「42P5」が表示された時点では、取引制限はなし。
※利用制限等の詳細について尋ねられた場合の話法例はこちら。
「更新の届出がなく、お客さまのご利用が確認できないときは、ご利用状況とお届けいただいた口座のご利用目的等の内容を踏まえて、お取引を制限させていただく場合がございます。
なお、詳細につきましては回答できませんので、ご了承ください。」
■お客さまから申告の必要性を尋ねられた場合の案内はこちら
■一般的に、貯金窓口で申告を受けた場合は、専用Webサイトでの手続を案内。
■「Web環境がない」または「Web以外の方法により申告したい」等の申出の場合
貯金窓口でご申告いただくよう案内。
※上記申告を受けた場合は貯金窓口で「お取引目的等の確認のお願い」を受領して対応。
■ゆうちょ銀行の専用Webサイトでは、有効な在留カードの画像のアップロード、および「ゆうちょ在留カード読取アプリ」でのICチップ読み取りが必要。専用の「ゆうちょ在留カード読取アプリ」が、2023年(令和5年)4月1日から追加。(「ゆうちょ認証アプリ」とは異なる)
「お客さま情報ご申告サイト」の登録・操作、および「ゆうちょ在留カード読取アプリ」の操作方法については、お客さま情報管理センターへ転送。
※在留期間満了日の翌日以降に表示
------------------------------------------------------------
コード欄:42P3
窓口またはWEBで在留期間等の情報更新をお願いします PLEASE INFORM THE CHANGES OF YOUR RESIDENCE CARD THRU OFFICES OR WEBSITE
------------------------------------------------------------
【ご利用明細票メッセージ②(お客さまに表示されている内容)】
※在留期間満了日の90日前~満了日に表示
------------------------------------------------------------
コード欄:42P5
在留カードを更新された場合は、WEBから情報更新をお願いします IF YOU UPDATE YOUR RESIDENCE CARD PLEASE INFORM THE CHANGES THRU WEBSITE
------------------------------------------------------------
■「42P3」及び「42P5」が表示された時点では、取引制限はなし。
※利用制限等の詳細について尋ねられた場合の話法例はこちら。
「更新の届出がなく、お客さまのご利用が確認できないときは、ご利用状況とお届けいただいた口座のご利用目的等の内容を踏まえて、お取引を制限させていただく場合がございます。
なお、詳細につきましては回答できませんので、ご了承ください。」
■お客さまから申告の必要性を尋ねられた場合の案内はこちら
■一般的に、貯金窓口で申告を受けた場合は、専用Webサイトでの手続を案内。
■「Web環境がない」または「Web以外の方法により申告したい」等の申出の場合
貯金窓口でご申告いただくよう案内。
※上記申告を受けた場合は貯金窓口で「お取引目的等の確認のお願い」を受領して対応。
■ゆうちょ銀行の専用Webサイトでは、有効な在留カードの画像のアップロード、および「ゆうちょ在留カード読取アプリ」でのICチップ読み取りが必要。専用の「ゆうちょ在留カード読取アプリ」が、2023年(令和5年)4月1日から追加。(「ゆうちょ認証アプリ」とは異なる)
「お客さま情報ご申告サイト」の登録・操作、および「ゆうちょ在留カード読取アプリ」の操作方法については、お客さま情報管理センターへ転送。
42P3 42P5 42p3 42p5