メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

AIFAQ#70000139

07_エラーコード (双方向)即時振替サービスの申込み時に「T152001W」というエラーが表示されるがどうしたらよいか。

(お客さまの画面上に表示されているサービス名が、「(双方向)即時振替サービス」であることを確認の上、案内)

当行からワンタイムパスワードを通知した後、ワンタイムパスワードが入力されないまま一定時間経過した場合に表示されるエラーです。

ワンタイムパスワード受領後、口座登録画面においてワンタイムパスワードをご入力いただきますようお願いします。
ワンタイムパスワードを受け取っていないようであれば、ワンタイムパスワード通知方法について、ご確認をお願いします。
その上でワンタイムパスワードを受け取れない場合、電話の着信拒否設定またはSMS受信拒否設定等が原因と考えられますので、携帯(固定)電話の設定をご確認いただき、次の番号からのSMSの受信を許可する設定をしていただきますよう、お願いします。

【電話番号による通知方法の違い】
①口座に登録している電話番号が、「070」「080」「090」のいずれかから始まる番号の場合
SMS認証・自動音声認証のどちらかを選んでいただけます。
②口座に登録している電話番号が「070」「080」「090」のいずれかから始まる番号以外の場合
自動音声認証での対応をお願いします。

【通知方法】
・SMS認証:口座登録電話番号にSMS(ショートメッセージ)にてワンタイムパスワードを通知いたします。口座登録電話番号でSMSをご利用できない場合は、自動音声認証をご選択ください。
・自動音声認証:ゆうちょ口座にご登録いただいている電話番号から、当行の通知専用番号に電話をおかけいただき、自動音声にてワンタイムパスワードを確認していただきます。
※通知専用番号:「0120-227-098」または「0120-542-856」(非通知設定をされている場合は、設定を解除するか、通知専用番号に「186」をつけての発信が必要です)
※SMS通知発信元電話番号
NTTドコモ/KDDI(au)/楽天モバイル:050-5491-7341
ソフトバンク:241236
【エラーメッセージ(お客さまに表示されている内容)】
------------------------------------------------------------
ワンタイムパスワードの入力時間を超えました。再度、ご依頼ください。
[T152001W]
------------------------------------------------------------
■エラー内容
・ワンタイムパスワードの通知後、ワンタイムパスワードが入力されないまま一定時間経過した場合

■(双方向)即時振替サービスにおける、ワンタイムパスワード通知のSMS文言はこちら。
自動音声ガイダンスはこちら。

■「ゆうちょデビット」の申込時に即時振替サービスのエラーが発生した場合、入会案内デスク(ゆうちょデビット)は案内せず、当コールセンターで対応。

■口座振替受付サービス(Web受付方式)の場合は、AI用FAQ:70000551を参照。

■ゆうちょ銀行ホームページ
・即時振替サービス・双方向即時振替サービスの操作方法
・即時振替サービス・双方向即時振替サービス

■業務マニュアル
・11-12-8 即時振替サービス・双方向即時振替サービス 画面資料


T152001W t152001w 001W 001w

  • この記事は役に立ちましたか?