AIFAQ#80000010
08_アプリ 法人や人格なき社団名義、成年後見人や別名等が設定されている口座でも、「ゆうちょ認証アプリ」は利用できますか。
ご利用いただけます。ただし、複数端末でのご利用はできません。
また、法人や人格なき社団名義の口座、成年後見人が設定されている口座、振替口座でご利用の場合は、ゆうちょダイレクトをお申し込みのうえ、お客さま番号・ログインパスワードをご入力いただき、登録操作をお願いします。
(口座の記号番号ではご登録いただけません)
なお、「eKYC認証」(書類によるご本人様確認)が行えないため、一部のサービスのご利用に制限がかかり、1日の送金限度額を5万円以上に設定されている場合は5万円になります。
申し訳ございませんが、利用登録後、24時間を経過するまでは「ゆうちょ認証アプリ」による送金はできませんのでご了承ください。
また、法人や人格なき社団名義の口座、成年後見人が設定されている口座、振替口座でご利用の場合は、ゆうちょダイレクトをお申し込みのうえ、お客さま番号・ログインパスワードをご入力いただき、登録操作をお願いします。
(口座の記号番号ではご登録いただけません)
なお、「eKYC認証」(書類によるご本人様確認)が行えないため、一部のサービスのご利用に制限がかかり、1日の送金限度額を5万円以上に設定されている場合は5万円になります。
申し訳ございませんが、利用登録後、24時間を経過するまでは「ゆうちょ認証アプリ」による送金はできませんのでご了承ください。
■「ゆうちょ認証アプリ」の利用登録操作及び注意点はAI用FAQ:80000004を、「eKYC認証」を利用しない場合の利用制限は、「よくあるご質問No.10173」を参照。
■法人や人格なき社団名義の口座、及び成年後見人等の設定がある口座でも、2022年(令和4年)1月以前から「ゆうちょ認証アプリ」を利用している場合は、機能制限なしで利用可能。
ただし、機種変更等で再インストールを行う場合、eKYCをスキップして登録することから、一部機能が制限。
■(積極的な案内は不可)名義が個人で別名設定のある(個人事業主)振替口座の場合、「eKYC認証」を行うと当行の審査実施対象となる。審査については、AI用FAQ:80000023を参照。
■複数端末での利用は不可。(後から登録した端末が有効)
■ゆうちょダイレクトの申し込み方法については、AI用FAQ:20000156を参照。
■成年後見人が設定されている口座のゆうちょダイレクトの申し込みについては、AI用FAQ:20000513を参照。
■法人や人格なき社団名義の口座、及び成年後見人等の設定がある口座でも、2022年(令和4年)1月以前から「ゆうちょ認証アプリ」を利用している場合は、機能制限なしで利用可能。
ただし、機種変更等で再インストールを行う場合、eKYCをスキップして登録することから、一部機能が制限。
■(積極的な案内は不可)名義が個人で別名設定のある(個人事業主)振替口座の場合、「eKYC認証」を行うと当行の審査実施対象となる。審査については、AI用FAQ:80000023を参照。
■複数端末での利用は不可。(後から登録した端末が有効)
■ゆうちょダイレクトの申し込み方法については、AI用FAQ:20000156を参照。
■成年後見人が設定されている口座のゆうちょダイレクトの申し込みについては、AI用FAQ:20000513を参照。
■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょ認証アプリ
eKYC EKYC ekyc 団体 法人 制限 法人 認証アプリ 登録 法人口座 人格なき社団 成年後見人