メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

サービス開始時期等一覧 2

16-1-3

サービス開始時期等一覧

インターネットサービス

サービス名称等

サービス開始時期

サービス追加、廃止等

入力方法等

郵貯インターネット

ホームサービス

実証実験

利用者は3万人限定

平成12

2000

313

現在高照会、口座間送金、居宅送金、

ネットデビット決済サービス

お客さま番号

13桁の半角数字

 

暗証番号

9桁の半角数字

平成13

2001

14

取扱内容照会、受入内容照会の追加

422

ネットデビット決済サービスを

日本インターネット決済推進協議会仕様に

変更インターデビット

101

WEB連動振替決済サービスの追加

郵貯インターネット

ホームサービス

(郵貯PCサービス

平成14

2002

325

実証実験の終了

ログインログアウト方式ログインパスワード導入に変更電子証明書の廃止

※お客さま番号・暗証

番号共に引き継ぎ

 

お客さま番号

13桁の半角数字

 

ログインパスワード

英大文字2桁以上を含む712桁の半角英数字※

※英小文字については使用不可

 

暗証番号

712桁の半角数字

平成15

2003

14

取扱確認メール通知サービス

平成16

2004

119

ゆうちょペイジーサービス収納通知サービス

オンライン方式の追加

510

ゆうちょペイジーサービス収納通知サービス

情報リンク方式)および口座振替受付方式金融機関受付方式の追加

平成17

2005

331

デビット決済サービスの廃止

平成18

2006

42

居宅送金の廃止

ゆうちょダイレクト

インターネットサービス

平成19

2007

101

サービス名称変更、送金先口座の登録、

利用申込書ダウンロード

お客さま番号

13桁の半角数字

 

ログインパスワード

612桁の半角英数字

 

暗証番号

612桁の半角数字

平成21

2009

57

他の金融機関への振込、

担保定額定期貯金の預入、

電信振替の料金無料1か月5回まで

入金お知らせメール、

入出金明細サービスの対象期間拡大

平成22

2010

84

リスクベース認証(画像・合言葉)の導入

平成23

2011

921

インターネットサービスのスマートフォン対応

平成24

2012

116

インターネットでの合言葉初期化対応開始、

スマートフォンのメインメニューに取扱確認メールの登録/変更を追加

319

ゆうちょダイレクトの画面のリニューアル

送金先口座登録可能件数を10件から99件へ

他金融機関あて振込の金融機関の選択を13種類から5種類に変更

820

スマートフォンでの初回ログイン対応

平成25

2013

56

利用停止、利用停止解除機能の追加(パソコン利用のみ)

電信振替の送金料金無料残回数の表示

57

ゆうちょダイレクトでの投資信託の取り扱い開始(投信ダイレクトとゆうちょダイレクトが統合)

819

不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」の対応開始

107

「利用停止してログアウト」の取り扱い開始

取扱確認メールアドレス未登録者に対するログイン時のメールアドレス登録画面の毎回表示

115

Firefoxによるゆうちょダイレクトの一時利用停止を開始

平成26

2014

14

電信振替のご依頼人名および追加メッセージの送金先への通知機能を追加

ゆうちょATMで登録した送金先がゆうちょダイレクト(インターネットサービス)の登録済送金先口座情報に反映

デビットカードサービスのお申し込みおよび利用停止機能の追加

ATMでの1日の利用上限額および利用上限回数の引下げの取り扱いを追加

16

メールワンタイムパスワードの追加認証導入

インターネットでの合言葉の初期化に必要なセキュリティキーの送信先を「携帯電話・スマートフォンのメールアドレス」に限定

23

振替受払通知票Web照会サービス開始

317

ワンタイムパスワードの送信先としてゆうちょダイレクト(モバイルサービス)の取扱確認メールアドレスを追加(モバイルサービス利用者に限る)

画面上での取扱確認メールアドレスや入金お知らせメールアドレスの一部非表示化

取扱確認メールアドレスの登録・変更・削除の取り扱いに関して、インターネット用暗証番号やワンタイムパスワードによる認証を追加

623

トークン(ワンタイムパスワード生成機)の無料配布開始

インターネット上でのログインパスワードの再登録およびお客さま番号の照会

77

Firefoxによるゆうちょダイレクトの一時利用停止を解除

平成27

2015

119

利用停止解除時の入力項目変更

スマートフォンによる利用停止解除の開始

415

PhishWallプレミアムのMacへの対応開始

モバイルサービス

サービス名称等

サービス開始時期

サービス追加、廃止等

入力方法等

郵貯モバイルサービス

(文字情報サービス)

平成13

2001

14

現在高照会、取扱内容照会、受入(再)照会、

口座間振替【i-mode/EZweb/J-sky

記号番号

 

暗証番号

9桁(送金利用)また4桁(照会のみ)の半角数字)

平成14

2002

71

モバイル連動振替決済サービスの追加

i-modeのみ)

平成15

2003

14

NTT東日本/西日本のLモードサービスの文字情報対応、取扱確認メール通知サービス

平成16

2004

510

ゆうちょペイジーサービスの追加

ログインログアウト方式(ログインパスワード導入)採用

(記号番号からお客さま番号へ)

9桁の暗証番号利用の場合引き継ぎ

4桁の暗証番号利用の場合引き継がず、712桁の7半角数字の暗証番号を新たに設定

 

お客さま番号

13桁の半角数字)

 

ログインパスワード

712桁の半角数字)

 

暗証番号

712桁の半角数字)

平成17

2005

14

居宅送金の追加

平成18

2006

41

居宅送金の廃止

ゆうちょダイレクト

(モバイルサービス)

平成19

2007

101

サービス名称変更、

利用申込書ダウンロード

平成21

2009

57

他の金融機関への振込、

電信振替の料金無料(1か月5回まで)、

入金お知らせメール、

入出金明細サービスの対象期間拡大

お客さま番号

13桁の半角数字)

 

ログインパスワード

612桁の半角数字)

 

暗証番号

612桁の半角数字)

平成24

2012

319

他金融機関あて振込の金融機関の選択を13種類から5種類に変更

平成26

2014

14

電信振替の送金料金無料残回数の表示

令和3

2021

56

従来型携帯電話向けサービスの終了

ダイレクトサービス

インターネットサービス

モバイルサービス

テレホンサービス・振替FAX通知サービス

投資信託テレホンサービス

■ 関連ページ

【ホームページ】サービス内容・ご利用時間(ゆうちょダイレクト)

  • この記事は役に立ちましたか?