振り込め詐欺(対応フロー) 9
18-1-7 |


公告内容の見方 |
|
表示された公告(整理番号)が1つの場合 |
|
お客さまより「送金先記号番号・名義人名」または「送金先記号番号のみ」を聴取している場合、整理番号のボタンを押下し、内容を確認してください。 基本的にお客さまから申し出がある口座番号と送金先名義人が「対象預金口座等に係る」に表示されている情報を案内します。 ※「送金先名義人名」しかわからない場合は、特定ができないため、参考として情報を案内します。 詳細情報の確認は「公告内容の見方(整理番号が1つの場合)」を参照 |
|
表示された公告(整理番号)が複数の場合 |
|
複数の整理番号が表示された場合、申し出の口座からの資金移転があるか確認します。 資金移転が確認できた場合は、ほかにも移転先口座がある可能性があり、通話中にすべての申請対象口座を案内することが難しいため、折り返し連絡する旨を案内し、以下を聴取。 詳細情報の確認は「資金移転時の見方」を参照 |
|
【折り返しの際の聴取項目】 ・入電者名: ・電話番号: ・送金先口座名義: ・送金先口座記号番号: ・都合の悪い時間: ・整理番号:※一番上のみ |
|
公告の種類は「預金保険機構のホームページ」で確認 |