メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

確認コード等に関する不審な電話の対応フロー 2

確認コードに関する不審な電話の対応フロー

確認コードに関する不審な電話の対応フロー

案内①

・ご家族さまと電話を共有利用していないか確認。共有利用している場合は、まずご家族さまに確認いただくことを案内。

※ご本人様確認コードが通知される取り扱い:

・ゆうちょダイレクトWebかんたん利用申し込み(再申し込みを含む)

 ・ゆうちょ認証アプリへの生体情報の登録

 ・ゆうちょ通帳アプリへの口座の登録

 ・ゆうちょPayへの口座の登録

※ワンタイムパスワードが通知される取り扱い:

・口座振替受付サービス(Web受付方式)(一部収納機関に限る)

 ・即時振替サービスまたは双方向即時振替サービスでの口座登録(一部収納機関に限る)

  ※(双方向)即時振替サービスは、2022年(令和4年)731日まで当行から口座登録電話番号へ発信し、ワンタイムパスワードを自動音声で通知していました。

  ※口座振替受付サービス(Web受付方式)での口座登録は、2024年(令和6年)13日まで当行から口座登録電話番号へ発信し、ワンタイムパスワードを自動音声で通知していました。

 

<ご家族さまにも心当たりがない場合> 

・コールセンターから電話で回答することをお伝えの上、「回答テンプレート【104】確認コード等に関する身に覚えのない電話の調査」を使用しエスカレーション。

  • この記事は役に立ちましたか?