メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

認証アプリ画面遷移(認証情報を変更)

認証情報を変更

.登録情報の確認・変更画面

2.変更方法の選択画面

認証情報変更の流れ

3.本人認証画面(「登録済の認証情報で変更」を選択した場合)

4.認証情報登録意思確認画面

5.登録完了画面

iphone

Android

共通

■登録情報の確認・変更画面1

・アプリトップから、「登録情報の確認・変更」ボタンをタップします。

■登録情報の確認・変更画面2

・「認証情報を変更」をタップします。

■変更方法選択画面

・認証情報の変更方法を選択します。

・「登録済の認証情報で変更」をタップすると「3.本人認証画面」へ進みます。

 ※生体情報またはパスコードで変更。

 

・「暗証番号で変更」をタップすると「口座の再登録>3-1.口座番号等入力」へ進みます。

 ※キャッシュカード暗証番号を入力後、口座にご登録の電話番号あてにお知らせする

   「ご本人様確認コード」で変更

 

・「パスワードで変更」をタップすると「口座の再登録>3-2.お客さま番号等入力へ進みます。

 ※ゆうちょダイレクトのログインパスワードを入力後、口座にご登録の電話番号あてにお知らせする

   「ご本人様確認コード」で変更

・振替口座、法人名義の口座、人格なき社団名義の口座、非課税制度をご利用の口座、成年後見人等設定口座の代理人カードをご利用の場合は、「登録済の認証情報で変更」」または「パスワードで変更」を選択します。

※「暗証番号で変更」から進むことはできません。

■本人認証

・本人認証機能が起動し、認証を実施します。

・本人認証画面サンプルは、こちら

・本人認証に成功した場合は、「4.認証情報登録意思確認画面」に進みます。

・本人認証に失敗した場合、お客さまの画面により操作が異なります。

・本人認証に失敗後、再度、「変更方法の選択」画面に遷移した場合は、

 「2.変更方法選択画面」から、改めて操作をしていただきます。

・本人認証に失敗後、「登録情報の確認・変更」画面に遷移した場合は、

 認証情報が「要再登録」となってるため、「口座の再登録」が必要となります。

■認証情報登録意思確認

・内容をご確認いただき、「次へ」をタップします。

・変更する認証情報を登録します。

・以下のパターンから認証方法を選択すると、認証方法に応じたページが表示されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生体認証(指紋・虹彩・顔)、FaceIDTouchID…スマートフォンにもともと登録している認証情報を利用します。

Androidの生体認証は、端末により使用できない場合があります。

・パスコード…アプリに登録した6桁の数字です。

・インカメラによる顔認証の登録は、202556日に廃止となりました。

■登録完了

・左画面が表示されれば、登録完了です。

・認証情報登録に失敗した場合、お客さまの画面により操作が異なります。

・認証情報登録に失敗後、再度、「認証情報登録」画面に遷移した場合は、

4.認証情報登録意思確認画面」から、改めて操作をしていただきます。

・認証情報登録に失敗後、「登録情報の確認・変更」画面に遷移した場合は、

認証情報が「要再登録」となってるため、「口座の再登録の操作が必要となります。

OS

端末機能

認証方法

Android

生体認証無し

パスコード

生体認証あり

生体認証  or パスコード

iOS

FaceID対応端末

FaceID or パスコード

TouchID対応端末

TouchID or パスコード

  • この記事は役に立ちましたか?