メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

身に覚えのないメールが届いた場合の対応フロー 1

身に覚えのないメールが届いた場合の対応フロー

最終更新日:2018/10/1

申込みあり

<メールアドレス共有利用の確認>

共有利用していない、

口座あてのメールでもない

<メール種別の確認>

入金お知らせメール

左記以外のメール

共有利用している

確認している

確認していない

了承いただけない場合

申込みなし

共有利用していない

共有利用している

確認している

確認していない

了承いただけない場合

振替(振込)受付

完了メール

ゆうちょダイレクトのお申込みはあるか。

第三者が誤ってお客さまのメールアドレスを登録した可能性があることから、コールセンターで調査を承ることを案内。

調査結果は、後日、当センターから連絡することを説明。

テンプレート505】覚えのないメール受信の調査で聴取。

ご家族の方(法人・団体の場合は他の社員さま)へ今回のメール内容について確認いただく、または別の口座(利用登録口座等)への入金を確認いただくよう依頼。

なお、身に覚えがないという場合は、改めてコールセンターにお電話いただくよう案内。

届いたメールの種類はどれに該当するか。

身に覚えのない入金お知らせメールが届いた場合の対応フローへ

身に覚えのない振替(振込)受付完了メールが届いた場合の対応フローへ

身に覚えのないゆうちょダイレクトからのメールが届いた場合の対応フローへ

ご家族間(法人・団体の場合は他の社員・支店等)等で、ご登録のメールアドレスを共有利用しているということはないか。

また、ご自身の名義で複数口座をお持ちの場合、別の口座(利用口座登録した子口座等)あてのメールではないか。

共有利用している方々へ、今回届いた身に覚えのないメールについての確認はしているか

ご家族の方(法人・団体の場合は他の社員さま)へ今回のメール内容について確認いただくよう依頼。

なお、身に覚えがないという場合は、改めてコールセンターにお電話いただくよう案内。

ご家族間(法人・団体の場合は他の社員・支店等)等で、ご登録のメールアドレスを共有利用しているということはないか。

共有利用している方々への、今回届いた身に覚えのないメールについての確認はお済みか。

  • この記事は役に立ちましたか?