通帳アプリ画面遷移(新規登録)
新規登録 |

1.口座情報入力 |
1.口座情報入力 > 2.ご本人様確認方法の選択 > 3-1.キャッシュカード暗証番号入力画面 > 3-2.電話認証画面 > 4.本人認証 > 5.認証方法選択画面※Androidのみ > 6-1.パスコード登録画面 > 6-2.パターン設定画面※Androidのみ > 7-1.iPhoneの生体認証設定ダイアログ > 7-2.Android生体認証設定 > 8.初回起動時 ヘルプダイアログ > 9.ホーム画面 |
新規登録の流れ |

3-2.電話認証画面(ブラウザ) |
3-1.キャッシュカード暗証番号入力画面(ブラウザ) |
4.本人認証 |



6-1.パスコード登録画面(アプリ) |

5.認証方法選択画面(アプリ)※Androidのみ |



7-1.iphoneの生体認証設定ダイアログ(アプリ) |




8.初回起動時 ヘルプダイアログ(アプリ) |
9.ホーム画面(アプリ) |
6-2.パターン設定画面(アプリ)※Androidのみ |
7-2.Android生体認証設定画面(アプリ) |



iphoneの例 |
Androidの例 |






















2.ご本人様確認方法の選択 |









001231 |
12345 |


① |


② |
③ |
④ |



⑤ |
⑥ |

⑦ |
共通 |
■ご本人様確認方法の選択 ・『暗証番号と電話認証で確認』または『ゆうちょ認証アプリで確認』を選択します。 |
・『暗証番号と電話認証で確認』で登録する場合は3-1.キャッシュカード暗証番号入力画面へ進みます。 ・『ゆうちょ認証アプリで確認』で登録する場合は4.本人認証へ進みます。 ※『ゆうちょ認証アプリで確認』で登録するには、事前にゆうちょ認証アプリに口座を登録する必要があります。 |
■キャッシュカード暗証番号入力 ・キャッシュカードに設定している暗証番号を入力し、『次へ』をタップします。 |
・『次へ』のボタンは、初期状態ではグレーアウトしています。 ・暗証番号(数字4桁)を入力すると、『次へ』のボタンが緑色(アクティブな状態)に変わります。 |
■ご本人様確認コード入力 ・ご本人様確認コードを入力し『次へ』をタップします。 ・Androidの場合は「5.認証方法選択画面※Androidのみ」へ進みます。 ・iPhoneの場合は「6-1.パスコード登録画面」へ進みます。 |
・『次へ』のボタンは、初期状態ではグレーアウトしています。 ・ご本人様確認コード(数字5桁)を入力すると、『次へ』のボタンが緑色(アクティブな状態)に変わります。 ・ご本人様確認コードを取得し直す場合は、 「確認コードを再発行する」をタップします。 ・「確認コードを再発行する」は一回押すと、グレーアウトするため、2回目は押すことができません。 |
■口座情報入力1 ・『記号番号』、『姓名(セイメイ)』、『生年月日』を入力します。 |
※『姓名(セイメイ)』およびミドルネームの間にスペースは不要です。 ※最大30文字まで入力いただけます。 ※濁音や半濁音は、入力時は1文字ですが、文字数のチェックは2文字としてカウントされます。 名義人カナ氏名に入力をすることができた場合でも、文字数超過エラーとなることがあります。 「文字数超エラー」が出たという申告の場合は、「濁音や半濁音を2文字として数えていただき、 30文字まで入力をお願いいたします。」と案内してください。 |
・生年月日の入力画面です。生年月日選択後、iPhoneは「完了」、Androidは「OK」をタップします。 <iPhone> <Android>
|
■パスコード入力画面1 ・任意のパスコード(4桁)を入力します。 |
■パスコード入力画面2 ・任意のパスコード(4桁)を再度入力します。 |
■本人認証 ・『アプリを起動』をタップし、認証を実施します。 |
・本人認証画面サンプルはこちら |
■認証完了 ・認証に成功した後は、手動でゆうちょ認証アプリから最初に操作していたゆうちょ通帳アプリに切り替えます。 |
・認証後に自動でゆうちょ通帳アプリへ遷移しません。 |
・「アプリトップ画面へ」をタップし、アプリトップ画面に戻った後、「ゆうちょダイレクトにログイン」をタップして しまうと、通常のゆうちょダイレクトログインになります。 ・万が一「アプリトップ画面へ」のボタンをタップしても、アプリ上では操作せず、ゆうちょ通帳アプリに切り替え ていただければ問題はありません。 |
■口座情報入力2 ・『次へ』をタップします。 |
・入力された項目は入力欄の右側にチェックマークが表示されます。 |
■パターン登録画面1 ・任意のパターンを入力し、『次へ』をタップします。 |
・4つ以上の点を指でなぞって繋げると、『次へ』がアクティブになります。(次の画像を参照) |
■パターン登録画面2 ・任意のパターンを再度入力し、『次へ』をタップします。 |
・1度目に入力したパターンを失念した場合は、左下の『キャンセル』を押すと、1回目のパターン入力画面に戻ります。 |
■Face IDの場合(iphone10以降の端末) ・Face IDを利用するか否かの確認ダイアログが表示されます。 ・Face IDを利用する場合は『OK』をタップします。 ・Face IDを利用しない場合は『利用しない』をタップします。 |
・『OK』または『利用しない』をタップすると、次の画面に進みます。 |
■Touch IDの場合(iphone10より前の端末) ・Touch IDを利用するか否かの確認ダイアログが表示されます。 ・Touch IDを利用する場合は『OK』をタップします。 ・Touch IDを利用しない場合は『利用しない』をタップします。 |
・『OK』または『利用しない』をタップすると、次の画面に進みます。 |
■端末に生体情報を登録していない場合 ・左記のメッセージが表示されます。『OK』をタップして次に進みます。 |
・生体認証を利用したい場合は、端末自体に生体情報を登録していただく必要があります。 |
■生体認証設定画面 ・起動時に生体認証(指紋や顔・虹彩による認証)を利用するか選択します。 |
・生体認証は端末に設定しているものを利用します。 ※端末に生体認証が登録されていない場合は、次の画像が表示されるため、『OK』をタップします。 |
■初回起動時 ヘルプダイアログ ・『今すぐチェック』をタップすると、ゆうちょ銀行Webサイト内の「アプリのご案内ページ」が表示されます。 ・『あとで』をタップすると次の画面に進みます。 |
■通帳アプリ画面 ・『次へ』をタップします。 ・Androidの場合は「5.認証方法選択画面※Androidのみ」へ進みます。 ・iPhoneの場合は「6-1.パスコード登録画面」へ進みます。 |
■認証方法選択画面 ・Androidの場合は、起動時の認証方法を選択します。 ・パスコードを選択した場合は「6-1.パスコード登録画面」へ進みます。 ・パターン認証を選択した場合は「6-2.パターン設定画面※Androidのみ」へ進みます。 |
■電話番号のご確認 ・ご本人様確認コードの通知を行います。 ・口座登録電話番号を確認の上、画面下部の「確認コードを発行する」をタップします。 ・ダイアログが表示されます。「OK」をタップします。 |
||
・口座登録電話あてに以下のいずれかの方法で確認コードを通知します。 ・口座登録電話番号を自動判定するため、ショートメッセージ(SMS)送信か口座登録電話 番号への発信かを任意で選択はすることはできません。 |
||
登録 電話番号 |
通知方法 |
備考 |
固定電話 |
自動音声 |
・発信元電話番号 「050-5433-1177」または「050-5433-1178」です。 ・応答できなかった場合、5分後に1回だけリダイヤルされます。 ・自動音声の内容こちら |
携帯電話 |
ショートメッセージ (SMS) |
・送信元の電話番号 NTTdocomo/KDDI(au)/楽天モバイルの場合 ⇒「050-5445-4862」または 「+81 5054454862」 ソフトバンクの場合 ⇒「244031」または「0024403100」 ・ショートメッセージ(SMS)ご本人様確認コード見本はこちら |
・口座にご登録の電話番号が変わっている等の理由により、表示された電話番号で電話を受けることが できない場合、貯金窓口やATMにて口座登録電話番号の変更を行っていただく必要があります。 なお、ゆうちょ認証アプリや(※)、トークンの利用登録があれば、ダイレクト上で電話番号の登録・ 変更が可能な場合があります。 ・ゆうちょダイレクト→よくあるご質問 ゆうちょダイレクトで住所変更・電話番号変更の手続きはできますか。 ・貯金窓口→必要書類検索:電話番号の登録または変更 ・ATM→ATM応対資料 [電話番号変更]
※ 2022年(令和4年)1月4日以降にゆうちょ認証アプリを利用登録した場合は、「eKYC認証」済みである必要があります。 |
■ホーム画面 ・ホーム画面が表示され、初回登録は完了です。 |
|
・ホーム画面には以下の項目を追加表示できます。 ※④~⑦ついて、デフォルトは非表示となっています。 「メニュー>ホーム設定」より表示・非表示を切り替えられます。 |
|
① |
チャットボットを起動します。 ※「メニュー>チャットで質問する」からも起動が可能です。 |
② |
現在高の表示・非表示を切り替えられます。 |
③ |
ゆうちょレコを起動します。 ※ゆうちょレコをインストール未済の場合は、アプリストアへ遷移します。 |
④ |
直近3件の入出金明細を表示します。 |
⑤ |
担保定額・定期貯金の預入合計額を表示します。 |
⑥ |
投資信託の評価金額合計等を表示します。 |
⑦ |
国債の額面金額を表示します。 |