通帳アプリ画面遷移(通常払込み) 2
通常払込み(ペーパーレス) |
払込みの流れ |
4.払込情報入力 |
1.ホーム画面 > 1-2.メニュー画面 > 2.送金方法の選択 > 3.払込書有無選択 > 4.払込情報入力 > 5.内容確認・生体認証 > 6.受付完了 |
5.内容確認・生体認証 |
6.受付完了 |
1-1.ホーム画面 |
3.払込書有無選択 |

払込方法を選択 |
【払込書読取】 【手入力】 |











12345 –00123451 |







1-2.メニュー画面 |


2.送金方法の選択 |







共通 |
■ご依頼人情報入力画面 ・ご依頼人の郵便番号、住所、氏名が自動表示されます。(修正可能) ご依頼人電話番号の入力および、表示内容を確認し、画面下の『次へ』をタップします。 |
・入力項目 『郵便番号』・『ご依頼人住所』・『ご依頼人氏名』・『ご依頼人電話番号』・『通信欄 (無料)自由記載』 ・通信欄は100文字まで入力可能(改行は不可)。 |
■内容確認画面 ・『アプリを起動』をタップし、ゆうちょ認証アプリで承認および認証を行います。 ※承認画面に表示される項目はこちら ※認証画面サンプルはこちら |
・『変更』をタップすると払込先記号番号または金額の変更が可能です。 ・料金免除口座に払い込む場合は、払込み料金は無料である旨のメッセージが表示されます。 ・自動融資が発生する場合は、生体認証(+取引コード)またはパスコードによる認証後に下の画像が表示されます。 『はい』を選択することで、手続きを進めることができます。
|
■払込先記号番号・加入者名・金額入力画面 ・『払込先記号番号』・『加入者名』・『金額』を入力し『次へ』をタップします。 |
・画面右上の『履歴を使用して入力』をタップした場合はこちら ・加入者名は全角で入力。 ・金額を9桁以上または0で入力された場合、入力欄が赤く表示されます。 ・専用の払込書を利用した払込みが必要な口座の記号番号を入力した場合、エラーメッセージ が表示されます。 エラーメッセージの内の詳しくはこちらをタップすると「よくあるご質問」へ遷移します。
|
■受付完了画面 ・認証が完了後(QRコードの場合は『認証完了』をタップ後)送金完了の画面になります。 |
・『払込書を表示』をタップすると、払込書イメージが確認できます。 ・『取引履歴を見る』をタップすると、取引履歴画面へ遷移します。 ・『続けて払込む』をタップすると払込情報入力画面に遷移します。 ・自動融資が発生した場合は自動融資が発生した旨のメッセージを表示し、自動融資額が表示されます。 ・料金免除口座に払い込んだ場合は、払込み料金は無料である旨のメッセージが表示されます。 |
■払込書有無選択画面 ・『持っていない』をタップします。 |
・『持っている』場合はこちら(払込書読取) |
■送金支払画面 ・「支払う」タブを選択し、『払込書払い』をタップします。 |
■ゆうちょ認証アプリ説明画面 ※ゆうちょ認証アプリのインストール状況や登録状況によってこの画面の表示の有無が異なります。 ・『OK』をタップします。 |
・『インストール』をタップするとアプリストアが立ち上がります。 |
■ホーム画面 ・ホーム画面下部の『送金支払』をタップし、「2.送金方法の選択」に進みます。 |
・右下の『メニュー』をタップした場合、「1-2.メニュー画面」がに遷移します。 |
■メニュー画面 ・『払込書払い』をタップし、「3.払込書有無選択」に進みます。 |
・青枠の『送金』をタップした場合は、「2.送金方法の選択」に遷移します。 |