通帳アプリ画面遷移(電信振替) 3

送金先氏名閉塞画面 |
各種画面 |

送金限度額・送金料金ポップアップ |



ゆうちょ認証アプリ承認画面 |


ゆうちょ認証アプリQRコード読み取り画面 |








12345 - 00123451 |
12345 - 00123451 |
12345 –00123451 |
共通 |
■送金先氏名閉塞画面 ・送金先口座名義人名を入力します。 |
・送金先氏名を表示した上で、送金を実行しなかった取り扱いが連続して一定回数(※1)以上となった場合、送金先氏名表示が停止されます。 ・送金先氏名表示の停止を解除するには、窓口に配備している「ゆうちょダイレクト等各種請求書」による「送金先氏名表示停止の解除」手続きが必要です(※2)。 送金先氏名表示再開の手続きはこちら
なお、送金先氏名表示が停止された状態でも、送金先氏名を入力すれば、送金は可能です。 送金先氏名の入力方法はゆうちょダイレクトと同じです。詳しくはこちら
また、送金先氏名表示が停止に至る回数のカウントは、ゆうちょダイレクトと共有であり、ゆうちょダイレクトで送金先氏名表示が停止された場合、ゆうちょ通帳アプリにおいても送金先氏名表示が停止します。(逆の場合も同様) |
※1 送金先氏名表示が停止になる回数は、セキュリティの観点上お答えできません。 (参考:一定回数=10回) ※2 ゆうちょ銀行Webサイトに掲載している「ゆうちょダイレクト各種請求書」では、送金先氏名表示停止の解除はできません。 |
・送金先氏名表示が停止になる理由によって、表示文言が異なります。
① サービス時間外
② 送金先氏名を表示した上で、送金を実行しなかった取り扱いが連続して一定回数以上と なった場合
|
■本日の送金限度額ポップアップ画面 ・当日の送金可能額を表示させます。 |
■送金料金ポップアップ画面 ・送金料金を表示させます。 |
■ゆうちょ認証アプリ承認画面 ・『アプリを起動』ボタンをタップしたことにより、ゆうちょ認証アプリが起動します。 ・取引コードを登録している場合、4桁の取引コードを入力します。 ・取引コード未登録の場合は、次の画面が表示されます。 |
■ゆうちょ認証アプリ承認画面 ・送金内容確認画面が表示されます。 ・送金内容に誤りがないことをご確認の上、『承認』をタップします。 |
・認証画面サンプルはこちら ・認証後は、『アプリを起動』または『QRコード』のどちらから遷移したかによって、変わります。 【『アプリを起動』から遷移した場合】 自動的にゆうちょ通帳アプリの送金完了画面に戻ります。 【QRコードを読み取って認証した場合】 ゆうちょ通帳アプリの本人認証画面で、『認証完了』をタップします。
・ゆうちょ通帳アプリで送金を行う際は、送金内容確認画面に記号番号の全てが表示されます。 店番・口座番号でゆうちょ銀行あて送金を行う場合も、記号番号が表示されます。 (補足:ゆうちょダイレクトで送金する際は、番号のみが表示されます。) |
■ゆうちょ認証アプリQRコード読み取り画面 ・ゆうちょ認証アプリを起動し、トップ画面の『QRコード読み取り』ボタンをタップします。 ・ゆうちょ通帳アプリに表示されている、QRコードをゆうちょ認証アプリで読み取ります。 ・QRコードの読み取りが完了したら、自動的に次の承認画面に進みます。 |