メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

10000242

AIFAQ#10000242 「ゆうちょSuica」のチャージ(入金)はどこで行うのでしょうか。
通常の「Suica」と同様、JR東日本の駅の「Suica」マークのある自動券売機のほか、「Suica」と相互利用を行っているKitaca・PASMO・TOICA・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけんのICカード対応券売機やビューアルッテ、NEWDAYS、イオンやファミリーマートなどの一部の店舗などでチャージが可能です。

なお、ゆうちょ銀行の窓口、ATM及びゆうちょダイレクトではチャージすることはできません。
また、ゆうちょ銀行の口座から引き落としてチャージすることもできません。
■参考
・ビューアルッテ:JR東日本の駅に設置しているビューカードのATM 
・Kitaca:JR北海道が発行するIC乗車券兼電子マネー 
・PASMO:パスモが発行するIC乗車券兼電子マネー 
・TOICA:JR東海が発行するIC乗車券兼電子マネー 
・ICOCA:JR西日本が発行するIC乗車券兼電子マネー 
・SUGOCA:JR九州が発行するIC乗車券兼電子マネー 
・nimoca:西日本鉄道が発行するIC乗車券兼電子マネー 
・はやかけん:福岡市交通局が発行するIC乗車券兼電子マネー

■ゆうちょ銀行ホームページ
・電子マネー搭載キャッシュカード

[02_カード・ATM・営業時間 > カード]
  • この記事は役に立ちましたか?