メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

20000111

AIFAQ#20000111 「ゆうちょダイレクト」のワンタイムパスワードについて教えてください。(有効期限や取得方法等)
「ゆうちょダイレクト」で送金や各種取引、変更手続き等のお手続きをする際に必要となる、ご本人さまを確認するための一度限り有効な数字のパスワードです。

第三者による不正な取り扱いを防ぐため、メールまたはトークンによって発行されます。(取扱内容や登録状況によって異なります)

一度使ったパスワードは無効となることから、例え盗まれたとしても再利用することは難しく、安心して送金等を行うことができます。
※ワンタイムパスワードの発行方法パターン及び注意点はこちら

ワンタイムパスワードには有効期限があり、発行から一定期間経過した場合無効となりますが、セキュリティ上の観点から、有効な期間についてはお伝えしておりません。

ワンタイムパスワードを一定回数誤って入力した場合や、発行から一定時間経過して無効となった場合、再度お手続きを行っていただく必要があります。
※Webかんたん利用申し込み時のワンタイムパスワードについては、「60分」と画面上に記載されています。
■以下の取扱いについては、トークン利用者であっても、メールによるワンタイムパスワードの入力が必要。
【ゆうちょダイレクトログイン後の手続時】
・メールアドレス登録・変更(「通知を希望する対象」でワンタイムパスワードを選択する場合)
・利用停止解除
・利用口座の登録(ダイレクト申込済の口座を登録する場合)
・利用口座の解除
・トークンの再発行(紛失)

【ゆうちょダイレクトログイン前のWeb上での照会手続時】
・ログインパスワード再登録
・お客さま番号照会

■ゆうちょ認証アプリ利用の場合、一部の取引を除き、メールまたはトークンによるワンタイムパスワードは利用不可

■メールワンタイムパスワードによる送金時認証について
・2023年(令和5年)7月3日をもって廃止。
※「ゆうちょ認証アプリ」や「トークン」の利用が難しい視覚障がい者に限り、「メールワンタイムパスワード」の利用申込みが可能。詳細はAI用FAQ:20000528を参照。


[01_ゆうちょダイレクト > トークン]
  • この記事は役に立ちましたか?