メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

20000221

AIFAQ#20000221 「ゆうちょダイレクト」でメールによるワンタイムパスワードを入力する取り扱いを中断した場合、再開できますか。
再開できるお取り扱いは以下のとおりです。

【ログイン後に再開できる取り扱い】
※「○○に有効なワンタイムパスワードがあります。」とお知らせ画面に表示されるため、「再開」ボタンを押して操作をすることができます。
・メールアドレスの「登録」・「変更」・「通知を希望する対象の変更」
・「利用口座登録」
・「利用口座登録解除」
・「トークン再発行」

【その他の再開できる取り扱い】
・「Webかんたん利用申し込み」
・インターネットによる「再申し込み」

【再開できない取り扱い】
・「利用停止解除」
・「ログインパスワード再登録」
・「お客さま番号照会」
■メールワンタイムパスワードは発行後、一定時間経過後に無効。(「再開」ボタンが非表示)
有効期限については、AI用FAQ:20000111を参照。
※無効になった場合は再開不可。改めて操作していただくよう案内。

■「再開」ボタンを無視して、改めて各種手続の操作を行うことも可能。

■「メールワンタイムパスワードによる送金時認証」について、「ゆうちょ認証アプリ」や「トークン」の利用が難しい視覚障がい者に限り、「メールワンタイムパスワード」の利用申込みが可能。詳細はAI用FAQ:20000528を参照。
※この場合の各種送金取扱いのうち、再開できるものは以下のとおり。
<ログイン後に再開できる取扱い>
・「ゆうちょ銀行あて振替」
・「他金融機関あて振込」
・「国際送金」

<再開できない取扱い>
・「連動振替決済サービス」
・「税金・各種料金の払込み」

■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょダイレクトのご案内

[01_ゆうちょダイレクト > メールサービス]
  • この記事は役に立ちましたか?