メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

20000265

AIFAQ#20000265 「ゆうちょダイレクト」の初回ログイン時の操作方法を教えてください。
操作方法は次のとおりです。

Webかんたん利用申し込みの場合
Webかんたん利用申し込み手続中、画面に表示された「お客さま番号」とご自身でご設定いただいたログインパスワードを入力し、ログインボタンを押してください。

書面によるお申し込みの場合
(ゆうちょ銀行ホームページ「主な操作方法(はじめてのご利用)>はじめてのログイン」を参照の上、案内)

ゆうちょ手続きアプリでゆうちょダイレクト+(プラス)をお申し込みの場合
ゆうちょ手続きアプリで即時口座開設ができた場合、アプリ上に表示される「お手続き完了」画面の口座情報(記号番号、ゆうちょダイレクトお客さま番号)と申込時に入力したログインパスワードによりゆうちょダイレクトにログインください。
※お手続き完了画面の口座情報を控えるのを忘れた場合は、AI用FAQ:80000247を参照。

また、審査になった場合は、ゆうちょダイレクトのお客さま番号はお申し込みから最大2週間程度で郵送されるキャッシュカードの台紙に記載されていますので、ご確認ください。
※キャッシュカードの暗証番号、ログインパスワードは記載されません。

Madotab(窓口タブレット端末)でゆうちょダイレクト+(プラス)をお申し込みの場合
利用申込書控え(お客さま交付用)に、ゆうちょダイレクトのお客さま番号が印字されていますので、申込時に入力したログインパスワードによりゆうちょダイレクトにログインしてください。
※キャッシュカードの暗証番号、ログインパスワードは印字されません。

貯金窓口(簡易郵便局を除く)でゆうちょダイレクト+(プラス)をお申し込みの場合
貯金窓口で交付されたお客さま控えには、口座の記号番号、ゆうちょダイレクトのお客さま番号および初回ログインパスワードが印字されていますので、ゆうちょダイレクトにログインして、ログインパスワードの変更をお願いします。
なお、初回ログイン時には「キャッシュカード暗証番号」の入力が必要です。
■貯金窓口で口座開設の手続を行った「ゆうちょダイレクト+(プラス)(無通帳型総合口座)利用申込書(お客さま控え)」に記載の初回ログインパスワードの有効期限は90日
※有効期限を経過した場合、Web又は書面で再申し込みすることで、利用が可能。
書面で再申込みを行った場合、ゆうちょダイレクト+(プラス)からゆうちょダイレクトに切り替わる。(通帳や利用者カード等は後日郵送)

■初回ログイン時に「キャッシュカード暗証番号」のロックがかかった場合、「ゆうちょダイレクト等各種請求書」にて「ダイレクト利用停止の解除」を行うことでロックが解除される。


[01_ゆうちょダイレクト > 申込方法等]
  • この記事は役に立ちましたか?