20000517
AIFAQ#20000517 「ゆうちょダイレクト+(プラス)」を利用していますが、通帳の写し(コピー)が必要になりました。(「通帳イメージ」とは何ですか。)
ゆうちょダイレクト上で、「通帳イメージ」の確認や印刷をしていただけます。
操作方法は次の通りです。(パソコン・スマートフォン共通)
【「通帳イメージ」の確認方法】
「ダイレクトトップ」>「ご登録内容確認・変更」>「通帳イメージ表示」>該当の口座の「表示」を選択
※ゆうちょダイレクト+(プラス)利用の口座がある場合のみ、「通帳イメージ表示」の「表示」ボタンが表示。
※パソコンでログインを行っている場合は、さらに「印刷用画面を表示する」の選択が可能。
操作方法は次の通りです。(パソコン・スマートフォン共通)
【「通帳イメージ」の確認方法】
「ダイレクトトップ」>「ご登録内容確認・変更」>「通帳イメージ表示」>該当の口座の「表示」を選択
※ゆうちょダイレクト+(プラス)利用の口座がある場合のみ、「通帳イメージ表示」の「表示」ボタンが表示。
※パソコンでログインを行っている場合は、さらに「印刷用画面を表示する」の選択が可能。
■勤務先や役所・役場等から、通帳の写し(コピー)の提出を求められた場合に、この機能を利用していただくよう案内。
■印刷環境は、お客さま側で用意していただく。(プリンターがないなどの申告の場合も、窓口の誘導は不可)
■表示画面には、口座名義人名(漢字)が表示された通帳イメージのほか、下記の口座情報を一覧で表示。
・記号番号
・金融機関名
・金融機関コード
・おなまえ(半角カナ表示)
・他金融機関からの振込の受取用情報(「店名」、「店番」、「預金種目」、「口座番号」)
※実際の通帳の表紙裏面とは、記載内容が異なる。(代表者や成年後見人の登録、預入限度額、取引時確認済否等の表示はなし)
■印刷環境は、お客さま側で用意していただく。(プリンターがないなどの申告の場合も、窓口の誘導は不可)
■表示画面には、口座名義人名(漢字)が表示された通帳イメージのほか、下記の口座情報を一覧で表示。
・記号番号
・金融機関名
・金融機関コード
・おなまえ(半角カナ表示)
・他金融機関からの振込の受取用情報(「店名」、「店番」、「預金種目」、「口座番号」)
※実際の通帳の表紙裏面とは、記載内容が異なる。(代表者や成年後見人の登録、預入限度額、取引時確認済否等の表示はなし)
[01_ゆうちょダイレクト > ゆうちょダイレクト+(プラス)]