20000636
AIFAQ#20000636 郵送されたゆうちょダイレクトの「利用者カード」を受け取ることができず、「不在票」の保管期限が切れました。
(お客さまの利用口座・キャッシュカードの発行有無を確認の上、案内)
インターネット上で再申し込みを行うことで、すぐにログインができ残高等の確認が可能となるため、利用者カードがお手元にない状態で「ゆうちょダイレクト」をご利用いただくことができます。
また、ご希望であれば、当コールセンターで利用者カードの再送依頼を承ることも可能です。
→インターネット上で再申し込み希望の場合は、ゆうちょ銀行ホームページ>「照会・再発行・再申し込み(ログインできなくなった時など)」を参照の上、案内。
→再送を希望のご場合は、【202】通帳・カード等の再送依頼を参照の上、案内。
総合口座(キャッシュカード発行あり)またはゆうちょダイレクト+(プラス)の場合
インターネット上で再申し込みを行うことで、すぐにログインができ残高等の確認が可能となるため、利用者カードがお手元にない状態で「ゆうちょダイレクト」をご利用いただくことができます。
また、ご希望であれば、当コールセンターで利用者カードの再送依頼を承ることも可能です。
→インターネット上で再申し込み希望の場合は、ゆうちょ銀行ホームページ>「照会・再発行・再申し込み(ログインできなくなった時など)」を参照の上、案内。
→再送を希望のご場合は、【202】通帳・カード等の再送依頼を参照の上、案内。
■以下の場合、「利用者カード」の送付なし。
・「Webかんたん利用申し込み」
・Madotab(マドタブ)で無通帳型総合口座の開設又は切替を行った場合
※お客さま番号は利用申込書(または切替申込書(ダイレクト未利用での切替の場合)控えに印字)Madotabについては、AI用FAQ:50000211を参照。
・ゆうちょダイレクト+(プラス)を「ゆうちょ手続きアプリ」で申し込まれた場合
・「ゆうちょ通帳アプリ」からゆうちょダイレクト+(プラス)に切替を行った場合
■「利用者カード」の発送時期や未着については、AI用FAQ:20000264を参照。
■「利用者カード」紛失等により、お客さま番号が不明の場合は、AI用FAQ:20000123を参照。
・「Webかんたん利用申し込み」
・Madotab(マドタブ)で無通帳型総合口座の開設又は切替を行った場合
※お客さま番号は利用申込書(または切替申込書(ダイレクト未利用での切替の場合)控えに印字)Madotabについては、AI用FAQ:50000211を参照。
・ゆうちょダイレクト+(プラス)を「ゆうちょ手続きアプリ」で申し込まれた場合
・「ゆうちょ通帳アプリ」からゆうちょダイレクト+(プラス)に切替を行った場合
■「利用者カード」の発送時期や未着については、AI用FAQ:20000264を参照。
■「利用者カード」紛失等により、お客さま番号が不明の場合は、AI用FAQ:20000123を参照。
■デジタルポータル
・対応フロー>利用者カード等未着・再送 対応フロー
・対応フロー>利用者カード等未着・再送 対応フロー
[01_ゆうちょダイレクト > 照会・再発行・初期化]