30000057
AIFAQ#30000057 「通常払込み」を行う際に、現金による払込みではなく、口座からの払込みはできますか。(名義が異なる口座から払込みできますか)
払込機能付きのゆうちょATM、貯金窓口またはゆうちょ通帳アプリで、通常貯金や通常貯蓄貯金の払戻金を「通常払込み」の払込金に充てることができます。
■10万円を超える払込みの場合、払戻しを行う通常貯金口座が取引時確認済み(または本人特定事項確認済み)であることが必要。
※「ゆうちょ手続きアプリ」による取引時確認の手続きについては、AI用FAQ:80000316を参照。
■貯金窓口で硬貨を伴う払込みを行う場合、別途枚数に応じた料金が発生。
※「硬貨取扱料金」についてはAI用FAQ:60000359を参照。
■払込書と異なる名義の口座からの払込みは可能。(積極的な案内は不可)
・貯金窓口での必要書類
→振替>払込み>通常払込み
※「払込人名Aの払込取扱票を、B名義の口座から送金を行う」場合、Bが払込みを行う場合は「本人」、Aが行う場合は「代理人」として検索。
※「ゆうちょ手続きアプリ」による取引時確認の手続きについては、AI用FAQ:80000316を参照。
■貯金窓口で硬貨を伴う払込みを行う場合、別途枚数に応じた料金が発生。
※「硬貨取扱料金」についてはAI用FAQ:60000359を参照。
■払込書と異なる名義の口座からの払込みは可能。(積極的な案内は不可)
・貯金窓口での必要書類
→振替>払込み>通常払込み
※「払込人名Aの払込取扱票を、B名義の口座から送金を行う」場合、Bが払込みを行う場合は「本人」、Aが行う場合は「代理人」として検索。
[03_各種送金・振込 > 通常払込み・電信払込み・払込みカード]