30000058
AIFAQ#30000058 「通常払込み」または「電信払込み」の払込料金はいくらですか。(「振替MTサービス」や「公庫に係る通常払込み」を含む)
【「通常払込み」、「電信払込み」による払込み料金】
→送金料金>払込み(払込書等による送金)料金
貯金窓口で硬貨を伴う払込みを行う場合、別途枚数に応じた料金がかかります。
→送金料金>払込み(払込書等による送金)料金
貯金窓口で硬貨を伴う払込みを行う場合、別途枚数に応じた料金がかかります。
■「硬貨取扱料金」についてはAI用FAQ:60000359を参照。
■払込料金が受取人負担の場合でも、「硬貨取扱料金」は払込人負担となる。
■「振替MTサービス」による取扱いや、「公庫に係る通常払込み」の場合、通常の料金と異なるため注意。
※「振替MTサービス」の場合、「払込取扱票」の左上に「MT」の文字が印字。実際の料金は料金表の該当箇所を参照。
※公庫に係る通常払込みの場合、料金は払込金額にかかわらず30円(料金払込人負担の場合)であり、「払込取扱票」の色が、通常(青または赤)と異なる。
・日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫):黒褐色
・住宅金融支援機構:濃緑色
・日本政策金融公庫(旧:農林漁業金融公庫):紫色
・日本政策金融公庫(旧:中小企業金融公庫):紺色
・沖縄振興開発金融公庫:茶色
・日本学生支援機構:濃うぐいす色
■払込料金が受取人負担の場合でも、「硬貨取扱料金」は払込人負担となる。
■「振替MTサービス」による取扱いや、「公庫に係る通常払込み」の場合、通常の料金と異なるため注意。
※「振替MTサービス」の場合、「払込取扱票」の左上に「MT」の文字が印字。実際の料金は料金表の該当箇所を参照。
※公庫に係る通常払込みの場合、料金は払込金額にかかわらず30円(料金払込人負担の場合)であり、「払込取扱票」の色が、通常(青または赤)と異なる。
・日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫):黒褐色
・住宅金融支援機構:濃緑色
・日本政策金融公庫(旧:農林漁業金融公庫):紫色
・日本政策金融公庫(旧:中小企業金融公庫):紺色
・沖縄振興開発金融公庫:茶色
・日本学生支援機構:濃うぐいす色
[03_各種送金・振込 > 通常払込み・電信払込み・払込みカード]