40000070
AIFAQ#40000070 「ニュー福祉定期貯金」を預け替えしたい。(自動継続の取扱いにすることはできますか。)
預け替えには、貯金窓口でのお手続きが必要です。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
※預け替え等で「定額定期貯金証書」の余白がない場合は、新たに「定額定期貯金証書」を作成する必要がある。また、預入中のすべての明細が解約(払戻し)された場合なども、、新たに預け入れる場合は、「定額定期貯金証書」を作成する必要があるため、新規預入を案内。(お持ちの総合口座通帳にお預入れいただくことも可能)
※総合口座通帳に預入した場合、自動貸付は対象外
【定期性貯金の新規預入の手続が必要な場合】
→貯金>払戻し>定期性貯金(各種財形貯金を除く)
→貯金>預入>新規預入
【定期性貯金の新規預入の手続が不要な場合】
→貯金>払戻し>定期性貯金(各種財形貯金を除く)
→貯金>預入>既存口座への預入
※満期時の取扱方法が「満期振替」の場合は、以下持参物も案内。
→貯金>払戻し>通常貯金・通常貯蓄貯金
なお、非課税のまま預け替えを希望される場合は、非課税枠を設定している貯金窓口でのお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
※預け替え等で「定額定期貯金証書」の余白がない場合は、新たに「定額定期貯金証書」を作成する必要がある。また、預入中のすべての明細が解約(払戻し)された場合なども、、新たに預け入れる場合は、「定額定期貯金証書」を作成する必要があるため、新規預入を案内。(お持ちの総合口座通帳にお預入れいただくことも可能)
※総合口座通帳に預入した場合、自動貸付は対象外
【定期性貯金の新規預入の手続が必要な場合】
→貯金>払戻し>定期性貯金(各種財形貯金を除く)
→貯金>預入>新規預入
【定期性貯金の新規預入の手続が不要な場合】
→貯金>払戻し>定期性貯金(各種財形貯金を除く)
→貯金>預入>既存口座への預入
※満期時の取扱方法が「満期振替」の場合は、以下持参物も案内。
→貯金>払戻し>通常貯金・通常貯蓄貯金
なお、非課税のまま預け替えを希望される場合は、非課税枠を設定している貯金窓口でのお手続きをお願いします。
■預け替えの際にも、「ニュー福祉定期貯金」の対象者であることを確認できる公的書類の提示が必要。
■ゆうちょダイレクト+(プラス)への預け入れは不可。
■預け替えの際に、非課税制度の利用の申告があった場合は、AI用FAQ:40000069を参照。
■満期時の取扱方法:「満期受取」、「満期振替」
※自動継続(「元利金継続」、「元金継続」)の取扱いは不可
■ゆうちょダイレクト+(プラス)への預け入れは不可。
■預け替えの際に、非課税制度の利用の申告があった場合は、AI用FAQ:40000069を参照。
■満期時の取扱方法:「満期受取」、「満期振替」
※自動継続(「元利金継続」、「元金継続」)の取扱いは不可
[04_定額・定期貯金 > ニュー福祉定期貯金]