60000196
AIFAQ#60000196 ゆうちょ銀行での年金(恩給)の受取方法を教えてほしい。(年金自動受取り、現金による支払)
ゆうちょ銀行での年金(恩給)の受取方法は、「口座への振替預入」と「現金でのお受け取り」の二通りの方法がございます。
①国民年金・厚生年金の場合
貯金窓口でお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→国庫金>年金自動受取り(国民年金・厚生年金)>年金の受給開始に伴う請求
②共済年金や年金基金等の場合
年金支給元等により必要書類や手続が異なる場合や、ゆうちょ銀行での受給ができない場合があることから、各共済組合や各年金基金連合会等、それぞれの年金支給元へお問い合わせ願います。
お客さまがあらかじめ支払店に指定された貯金窓口にて、現金でお受け取りいただけます。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
【必要書類】
・送金通知書
・年金証書等
・来店者の本人確認書類
※代理人が請求人の場合は、送金通知書裏面の委任状への記載が必要。
口座への振替預入の場合
①国民年金・厚生年金の場合
貯金窓口でお手続きをお願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
→国庫金>年金自動受取り(国民年金・厚生年金)>年金の受給開始に伴う請求
②共済年金や年金基金等の場合
年金支給元等により必要書類や手続が異なる場合や、ゆうちょ銀行での受給ができない場合があることから、各共済組合や各年金基金連合会等、それぞれの年金支給元へお問い合わせ願います。
現金での受け取りの場合
お客さまがあらかじめ支払店に指定された貯金窓口にて、現金でお受け取りいただけます。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
【必要書類】
・送金通知書
・年金証書等
・来店者の本人確認書類
※代理人が請求人の場合は、送金通知書裏面の委任状への記載が必要。
■「現金での受取り」から「振替預入」に変更する場合は、回答欄の「口座への振替預入の場合」を案内。
■年金恩給の具体例
・厚生年金、国民年金、労災保険年金、恩給、援護年金、児童扶養手当、特別児童扶養手当
■旧姓利用口座を年金の振込先口座として指定する場合
旧姓利用口座を年金の振込先口座として指定する場合、年金事務所で口座の確認が必要となるため、年金請求書、振込請求書または受取機関変更届書は、最寄りの年金事務所等に提出いただくよう案内。
■「年金配達サービス」については、貯金窓口への相談を案内。
※高齢、病弱などご事情があり窓口に出向いて年金を受け取ることに不自由されている受給者の方に、年金や恩給をご自宅までお届けするサービス。
■年金恩給の具体例
・厚生年金、国民年金、労災保険年金、恩給、援護年金、児童扶養手当、特別児童扶養手当
■旧姓利用口座を年金の振込先口座として指定する場合
旧姓利用口座を年金の振込先口座として指定する場合、年金事務所で口座の確認が必要となるため、年金請求書、振込請求書または受取機関変更届書は、最寄りの年金事務所等に提出いただくよう案内。
■「年金配達サービス」については、貯金窓口への相談を案内。
※高齢、病弱などご事情があり窓口に出向いて年金を受け取ることに不自由されている受給者の方に、年金や恩給をご自宅までお届けするサービス。
[06_その他 > 公金・国庫金・年金・記名国債]