メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

60000218

AIFAQ#60000218 外国(銀行・郵便局)から、ゆうちょ銀行の口座に「国際送金」してもらうことはできますか。
外国の銀行や郵便局から、ゆうちょ銀行でご利用いただいている「個人名義」の「総合口座」又は「振替口座」で、送金をお受け取りいただけます。
なお、送金をお受け取りになる口座の「取引時確認」及び「マイナンバー登録」がお済みでない場合は、あらかじめ貯金窓口でお手続きいただきますよう、お願いします。
お手続きに必要なお持ち物をご案内します。
貯金>諸手続>マイナンバー確認書類等の登録・未保有表示設定
貯金>諸手続>取引時確認
振替>振替口座>マイナンバー確認書類等の登録・未保有表示設定
振替>振替口座>取引時確認

また、受取人さまがゆうちょ銀行の口座に登録されている住所・氏名等が最新の状態でない場合、送金内容等の確認ができず、口座へ入金ができない場合があります。今一度、最新の状態かご確認いただきますよう、お願いします。
■外国(銀行・郵便局)からゆうちょ銀行口座への送金時に必要な情報や注意事項は、AI用FAQ:60000221を参照。
※2021年(令和3年)12月に、ゆうちょ銀行のSWIFTコードが変更になっている。
(当面の間は旧SWIFTコードは利用可能だが、今後の送金は新しいSWIFTコードを使用していただくよう依頼)

■送金金額から下記の仲介手数料を控除。
・米ドル建て:通常10米ドル(100米ドル以上送金の場合)
・ユーロ建て:通常5ユーロ (100ユーロ以上送金の場合)
※上記以外にも仲介手数料が控除される場合がある。

■入金日当日の換算レート(為替手数料を含む)でドル又はユーロから日本円へ換算し入金。その際、口座登記料は不要。

■外国の郵便局からゆうちょ銀行の口座あてに送金を受ける場合は、「仲介銀行名・仲介銀行コード」「受取人取引銀行コード・受取人取引銀行識別コード」は不要。

■国内の法人名義及び人格なき社団名義の場合、外国宛(日本から海外への送金)、外国来(海外から日本への送金)ともに取扱いが終了。

■法人取引の送金を、個人名義の口座を利用して行うことは不可

■個人名義の口座から、海外の法人名義の口座へ送金することは可。また海外の法人名義の口座から、個人名義の口座へ送金することも可。

■外国の銀行や郵便局からのゆうちょ銀行への国際送金の可否については、送金元の銀行へ確認いただくよう依頼。

■ゆうちょ銀行ホームページ
・国際送金>外国から日本への送金

[06_その他 > 国際送金]
  • この記事は役に立ちましたか?