メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

80000020

AIFAQ#80000020 「eKYC認証」を行わずに「ゆうちょ認証アプリ」を利用していますが、登録し直す必要がありますか。(「eKYC認証」導入前から利用している。「eKYC認証」をスキップした。)
お客さまが利用開始されたタイミングによってご利用いただけるサービスが異なりますので、必要な場合は「eKYC認証」の登録をお願いします。

【「eKYC認証」の導入(2022年(令和4年)1月4日以降)前から「ゆうちょ認証アプリ」を利用開始している場合】
今までどおり利用いただけます。(利用制限なし)

【「eKYC認証」の導入後に「ゆうちょ認証アプリ」を利用開始した場合】
一部のサービスのご利用に制限がかかります。また、利用登録後、24時間を経過するまでは「ゆうちょ認証アプリ」による送金はできません。
※利用制限の詳細については、AI用FAQ:80000019を参照。

改めて「eKYC認証」される場合の操作方法は、次のとおりです。
ゆうちょ認証アプリ画面遷移>個別eKYC実施

なお、改めて「eKYC認証」を行わない場合でも、機種変更等やアプリのエラーにより、アプリを再度利用登録(再インストール等)する際に、「eKYC認証」が必要となる場合があります。
■「eKYC認証」を行わずに利用制限(リードタイム)が発生している場合でも、改めて「eKYC認証」の操作が完了すれば、利用制限は解除される。
※氏名不整合と判断され、当行での審査による3営業日のリードタイムが発生している場合については、AI用FAQ:80000023を参照。

■「eKYC認証」の導入(2022年(令和4年)1月4日以降)前から「ゆうちょ認証アプリ」を利用開始している場合でも、口座貸越サービスをWebから申し込む際は、改めて「eKYC認証」が必要。(操作方法についてはデジタルポータル「ゆうちょ認証アプリ画面遷移>個別eKYC実施」を参照)
「eKYC認証」操作後の詳細については、口座貸越お申込サポートデスクへお問い合わせいただくよう案内。

[08_アプリ > ゆうちょ認証アプリ]
  • この記事は役に立ちましたか?