80000149
AIFAQ#80000149 「ゆうちょ通帳アプリ」の利用において、アプリ起動時に一定回数、認証に失敗しました。(解除方法を教えてほしい。)
【生体認証に失敗した場合】
一定回数認証に失敗すると、認証方法を生体認証からパスコード(数字4桁)またはパターン認証に切り替える旨のメッセージが表示されます。
「ゆうちょ通帳アプリ」登録時に設定したパスコードまたはパターンを入力してください。
※生体認証のロックが解除されるまで、「ゆうちょ通帳アプリ」のログイン時にはパスコード又はパターン入力が求められる。
【パスコード(数字4桁)またはパターン認証に失敗した場合】
一定回数認証に失敗すると、ロックがかかります。
ロックを解除するにはアプリ画面の表示に従い、登録済みの口座情報を入力し、キャッシュカード暗証番号・ご本人様確認コードによるご本人様確認を行ってください。
※ゆうちょ認証アプリを利用してご本人様確認を行う場合は、キャッシュカードの暗証番号及び確認コードの入力は不要。
一定回数認証に失敗すると、認証方法を生体認証からパスコード(数字4桁)またはパターン認証に切り替える旨のメッセージが表示されます。
「ゆうちょ通帳アプリ」登録時に設定したパスコードまたはパターンを入力してください。
※生体認証のロックが解除されるまで、「ゆうちょ通帳アプリ」のログイン時にはパスコード又はパターン入力が求められる。
【パスコード(数字4桁)またはパターン認証に失敗した場合】
一定回数認証に失敗すると、ロックがかかります。
ロックを解除するにはアプリ画面の表示に従い、登録済みの口座情報を入力し、キャッシュカード暗証番号・ご本人様確認コードによるご本人様確認を行ってください。
※ゆうちょ認証アプリを利用してご本人様確認を行う場合は、キャッシュカードの暗証番号及び確認コードの入力は不要。
■生体認証のロック解除については、次のとおり。
【iOSの場合】
・指紋認証:端末のTouchIDまたはパスコード入力により解除。
・顔認証:端末のFaceIDまたはパスコード入力により解除。
【Androidの場合】
・指紋・顔・虹彩認証:30秒経過することで解除。
■初回登録の方法については、AI用FAQ:80000136を参照。
■「ゆうちょ通帳アプリ」での送金操作中に生体認証に失敗した場合、「ゆうちょ認証アプリ」がロック等の対象となる。詳細は、AI用FAQ:80000013を参照。(「ゆうちょ通帳アプリ」には影響なし)
【iOSの場合】
・指紋認証:端末のTouchIDまたはパスコード入力により解除。
・顔認証:端末のFaceIDまたはパスコード入力により解除。
【Androidの場合】
・指紋・顔・虹彩認証:30秒経過することで解除。
■初回登録の方法については、AI用FAQ:80000136を参照。
■「ゆうちょ通帳アプリ」での送金操作中に生体認証に失敗した場合、「ゆうちょ認証アプリ」がロック等の対象となる。詳細は、AI用FAQ:80000013を参照。(「ゆうちょ通帳アプリ」には影響なし)
[08_アプリ > ゆうちょ通帳アプリ]