メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

80000321

AIFAQ#80000321 「ゆうちょ手続きアプリ」での「通帳」、「キャッシュカード」の再発行について教えてほしい。
「ゆうちょ手続きアプリ」では、口座名義人ご本人さまに限り、貯金窓口へご来店していただくことなく、お客さまのスマートフォンから「通帳」および「キャッシュカード」の再発行請求の手続きが可能です。

【手続きアプリ】通帳・キャッシュカード再発行対応フローに沿って対応。
■再発行理由は、「紛失」、「盗難」、「汚損・き損」、「IC・磁気不良」、「ICカードへの切り替え」のいずれの理由でも可。
※「紛失」または「盗難」は、あらかじめ「紛失・盗難届」の提出が必要。
※「ICカードの切り替え」は、磁気ストライブカードの場合のみ表示。

■再発行手数料がかかる手続きの場合、再発行請求を行った記号番号の口座から、後日手数料徴収。(貯金窓口による現金での手数料徴収は不可
※手数料徴収時点で口座残高が不足していた場合は、再発行は行われず、申込時に入力したメールアドレスあてに不備の旨、メールで通知。

■通帳、キャッシュカードの再発行による手数料の通帳印字文言
・通帳のみ再発行の場合:(お預り金額欄)通帳再発行料金、(お支払金額欄)1,100円
・キャッシュカードのみ再発行の場合:(お預り金額欄)カード再発行料金、(お支払金額欄)1,100円
・通帳およびキャッシュカードの再発行の場合:(お預り金額欄)通帳等再発行料金、(お支払金額欄)2,200円

■「ゆうちょ手続きアプリ」による代理人カードの再発行は可能。
なお、代理人カードの再発行の場合でも、口座名義人本人による手続きが必要。

■旧カード(1991年(平成3)年5月以前に発行した代理人カードおよび1997年(平成9年)5月以前に発行した本人カード)の場合でも再発行は可能。
※保有しているキャッシュカードが旧カード1枚のみで、かつ再発行対象が「代理人カード」である場合は、ゆうちょ手続きアプリで再発行手続きは不可

■ゆうちょ銀行ホームページ
・ゆうちょ手続きアプリ
■デジタルポータル
・ゆうちょ手続きアプリ画面遷移

[08_アプリ > ゆうちょ手続きアプリ]
  • この記事は役に立ちましたか?