メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

AIFAQ#60000476

06_その他 外国から「国際送金(口座あて送金、口座間送金)」を受ける場合の、ゆうちょ銀行側の流れを教えてほしい。

外国から国際送金を受けた場合、東京貯金事務センターという担当部署で、次の手順で入金作業等を行います。

①金額や送金目的が一定の条件(お客さまに条件の案内は不可)に該当する場合は、「国際送金の内容等に関するお伺い」を郵送し、受取人へ送金目的や送金人との関係を確認するとともに、それらの証跡となる資料の送付を依頼します。
※一定の期限内に返送がない場合は電話により督促。
※督促を行っても返送がない場合は、外国に返金。
※手紙の返送および資料の提出をいただいた後も、審査の過程で、追加の資料提出を依頼する場合がある。

②規制への抵触や不正送金のおそれがなければ入金となります。

③入金後、受取人へ計算センターから「国際送金到着のご案内」を口座登録住所あてに送付します。
※円建て:外国の郵便局からの送金(現在はスイスのみ)
※外貨建て:外国の郵便局以外の金融機関からの送金
■「国際送金の内容等に関するお伺い」は、速達・特定記録・親展・転送可能な郵便物で口座登録住所あてに送付。

■受取人口座が本人特定事項確認未済または総合口座未設定の場合は、AI用FAQ:60000223を参照。

■受取人口座が本人特定事項確認および総合口座設定済でマイナンバー登録未済の場合は、AI用FAQ:60000224を参照。

■外国から「国際送金」を受ける予定だが入金されていないとのお申し出についてはAI用FAQ:60000225を参照。


  • この記事は役に立ちましたか?