ゆうちょダイレクト国際送金(審査・審査結果・口座戻し入れ) 1
【TRADE SECRET】 |
16-7-6 |
ゆうちょダイレクト国際送金 審査・審査結果・口座戻し入れ時の各種通知 |

ゆうちょダイレクト国際送金 審査・審査結果・口座戻し入れ時の各種通知 |

●各種通知方法 |

送金申し込み後の流れ 各種通知 |
※確認したいページを下のボタンから選択してください。 |
※確認したいページを下のボタンから選択してください。 |
ゆうちょダイレクト国際送金申し込み完了 |
貯金事務センターで審査 |
ゆうちょダイレクトで 送金申し込み内容変更※ |
関係銀行で確認(審査) |
ゆうちょダイレクトで 事故訂正※ |











受取人口座に入金 |
強制返金 |
解除 (引受けできない)
|







「国際送金の内容に関するお伺い」メールを送付 |
審査(詳細な確認) |









|
状況 |
通知方法 |
|
① |
不備発見(ゆうちょ銀行で確認後) ※送金申し込み変更 |
・取扱確認メール ・ゆうちょダイレクトのメッセージ |
|
② |
詳細な確認が必要 |
・メール(国際送金の内容に関するお伺い)を送信。 ※詳細は「審査(詳細な確認)」を参照。 |
|
③ |
不備発見(関係銀行で確認後) ※事故訂正 |
・取扱確認メール ・ゆうちょダイレクトのメッセージ |
|
④ |
不備発見 (関係銀行で手数料発生) |
・取扱確認メール ・ゆうちょダイレクトのメッセージ ※詳細は画面下部の「口座戻し要れ時の各種通知」>「強制返金」>「1」を参照。 |
|
⑤ |
送金金額に関わらず口座戻し入れ |
・取扱確認メール ・ゆうちょダイレクトのメッセージ ※詳細は画面下部の「口座戻し要れ時の各種通知」>「強制返金」>「2」を参照。 |
|
⑥ |
送金実行に適さない (審査(詳細な確認)後) |
・取扱確認メール ・ゆうちょダイレクトのメッセージ ※2020年(令和2年)2月24日までは、お客さまに「国際送金の解除のご連絡」を郵送。 ※詳細は画面下部の「口座戻し要れ時の各種通知」>「解除」>「1」を参照。 |
|
⑦ |
回答書が住所不明により 担当部署へ継ぎ戻り |
・取扱確認メール ・ゆうちょダイレクトのメッセージ ※詳細は画面下部の「口座戻し要れ時の各種通知」>「解除」>「2」を参照。 |
|
⑧ |
解除理由に相当する |
・取扱確認メール ・ゆうちょダイレクトのメッセージ ※詳細は画面下部の「口座戻し要れ時の各種通知」>「解除」>「3」「4」を参照。 |
|
※ |
「送金申し込み内容変更」「事故訂正」後であっても詳細な確認が必要と判断した場合は「審査(詳細な確認)」の対象となり、メール(国際送金の内容に関するお伺い)が送信される場合があります。 |
ゆうちょダイレクト国際送金申し込み後の流れ・各種通知方法 |
ゆうちょダイレクト国際送金の送金申し込み完了後の流れおよび各種通知方法については以下のとおりです。 |
口座戻し入れ時の各種通知 |
|||
・「解除」、「強制返金」、「取消請求」、「調査請求(「払戻」を選択)」、「不備通知後の自動取消」により口座戻し入れとなった際の各種通知については以下のとおりです。 ※メッセージ内容等の通知内容や電話連絡・郵便物による対応有無は、個別の案件内容やお客さまとのやり取り模様によって異なります。 ・なお、口座戻し入れとなった国際送金については取引状況が「取消完了」に変化します。 |
|||
解除 |
|||
|
口座戻し入れの契機 |
メッセージ |
取扱確認メール |
1 |
メール(国際送金の内容に関するお伺い)をお送りしたうえで、当行で総合的に、送金実行に適さないと判断した場合。 ※2020年(令和2年)2月24日まで「国際送金の解除のご連絡」を送付していました。 |
「送金内容を確認いたしました結果、当行の総合的な判断からお引き受けできませんことをご連絡申し上げます。 なお、お引き受けできない具体的な理由はお答えいたしかねますのでご了承ください。 送金金額及び料金につきましては、お客さまの口座に返金しましたので、ご確認ください。 お問合せ先 株式会社ゆうちょ銀行 口座管理コールセンター 045-330-5752」 |
「お客さまにお手続きいただきました国際送金について、重要なお知らせがありますので、ゆうちょダイレクトにログインして確認してください。」 |
2 |
メール(国際送金の内容に関するお伺い)をお送りするも、返信がない場合。 |
||
3 |
以下①~③に該当した場合。 ①北朝鮮関連の送金でないことを書面上確認しなければならない送金。 ②イランの核活動等に貢献し得る活動などに該当しないことを書面上確認しなければならい送金。 |
「Webでは受け付けられない内容のため、解除しました。」 |
「お客さまにお手続きいただきました国際送金について、重要なお知らせがありますので、ゆうちょダイレクトにログインして確認してください。」 |
4 |
以下の④~⑨に該当した場合。 ④ 該当の国際送金が外国為替関連法規その他の法令等もしくは公序良俗に反しまたはそのおそれがあると認められるとき。 ⑤ 天災、戦争、内乱、関係銀行等の資産凍結、支払停止などが発生またはそのおそれがあるとき。(引受停止を含む) ⑥ 法令に定める取引時確認・その他国際送金に係る手続きの際に、届け出た事項に偽りがあることが判明したとき。 ⑦ 該当の国際送金が犯罪にかかわるものであるおそれがあるなど相当の事由があるとき。 ⑧マネー・ローンダリング、テロ資金供与 または経済制裁関係法令等への抵触のおそれがあると判断したとき。 ⑨その他正当な理由なく当行からの確認の求めに応じないとき。 |
「受け付けられない送金内容のため、解除しました。」 |
「お客さまにお手続きいただきました国際送金について、重要なお知らせがありますので、ゆうちょダイレクトにログインして確認してください。」 |
強制返金 |
|||
|
口座戻し入れの契機 |
メッセージ |
取扱確認メール |
1 |
関係銀行等で不備が発見され、国際送金担当部署に送金金額が返戻される際に、すでに以下①または②が送金金額から手数料として差し引かれている場合、送金金額が変更になることから、国際送金担当部署で取り消しをしてお客さまに返金します。
①仲介手数料(受取銀行によっては仲介銀行の先に中継銀行を経由して送金されます。この場合、中継銀行でも手数料が差し引かれる場合があります) ②受取銀行での手数料(受取銀行によっては返戻事務にかかる手数料が差し引かれる場合があります) |
※返金理由ごとにメッセージ内容が異なります。 |
「お客さまにお手続きいただきました国際送金について、重要なお知らせがありますので、ゆうちょダイレクトにログインして確認してください。」 ※あわせて「ゆうちょダイレクト国際送金に関するお知らせ」を郵送します。 |
2 |
送金金額に関わらず、関係銀行(仲介銀行または受取銀行)から「口座戻し入れ」(強制返金)する旨の通知を受け入れた場合。 |
※返金理由ごとにメッセージ内容が異なります。 |
「お客さまにお手続きいただきました国際送金について、重要なお知らせがありますので、ゆうちょダイレクトにログインして確認してください。」 |
お客さまによる請求・不備通知後回答がなかった場合 |
|||
|
口座戻し入れの契機 |
メッセージ |
取扱確認メール |
1 |
取消請求 |
「ご依頼の取消処理が完了しました。」 |
「お客さまにお手続きいただきました国際送金について、重要なお知らせがありますので、ゆうちょダイレクトにログインして確認してください。」 |
2 |
調査請求(「払戻」を選択) |
※返金理由ごとにメッセージ内容が異なります。 |
「お客さまにお手続きいただきました国際送金について、重要なお知らせがありますので、ゆうちょダイレクトにログインして確認してください。」 |
3 |
不備通知後の自動取消 |
「期日までに回答が確認できなかったため、取消しました。」 |
「お手続いただきました国際送金の申し込みを取り消し、送金金額をお客さまの口座にお戻しいたします。 」 |