メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

ゆうちょダイレクト国際送金(概要) 2

16-7-1

テキスト ボックス: 概要

利用条件

テキスト ボックス: 送金料金・限度額・
換算レート・為替手数料
テキスト ボックス: 各種請求・訂正

※確認したいページを下のボタンから選択してください。

利用条件

「送金申し込み」を可能とするための

条件 

以下の条件をすべて満たす総合口座または振替口座。

1

ゆうちょダイレクトの利用者であり、口座が個人名義であること。

1

2

取引時確認済みであること。

2

3

マイナンバー登録済みであること。

 

4

トークン、ゆうちょ認証アプリのいずれかを利用できること。

3

4

1

2020年(令和2年)331日をもって、法人口座(人格なき社団名義を含む)による取り扱いを終了しました。 

2

本人特定事項確認済みであれば可能ですが、お客さまに積極的な案内はしません。

3

メールワンタイムパスワードによる送金時認証は、202374日以降、ご利用いただけません。

ただし、視覚障がいをお持ちの個人のお客さまに限り、「ゆうちょダイレクトメールワンタイムパスワード利用申込書」を提出している場合は、継続して利用可能。

4

ゆうちょ認証アプリによる送金の場合は、以下の内容を全て満たしている必要があります。

書類による本人確認(eKYC)を実施していること。

2021年(令和3年)12月以前からゆうちょ認証アプリに登録済みのお客さまを除く。

取引認証を「行う」に設定していること。

ゆうちょ認証アプリを利用したログインをしていること。

「差出人情報」または「受取人情報」のみ登録を可能とするための条件 

以下の条件をすべて満たす総合口座または振替口座。

ゆうちょ認証アプリやトークンの登録有無は、「差出人情報」「受取人情報」の登録に影響しません。

また、ゆうちょ認証アプリ登録時における、書類による本人確認(eKYC)の実施有無や、取引認証の選択にも影響しません。

1

ゆうちょダイレクトの利用者であり、口座が個人名義であること。

1

2

取引時確認済であること。

2

3

マイナンバー登録済みであること

 

1

2020年(令和2年)331日をもって、法人口座(人格なき社団名義を含む)による取り扱いを終了しました。

2

本人特定事項確認済みであれば可能ですが、お客さまに積極的な案内はしません。 

その他、国際送金に関する条件

外国為替および外国貿易法(外為法)に基づく許可等が必要な送金は取り扱いできません。

あて先国ごとに送金できる条件が異なります。国際送金取扱国一覧の各国ページで確認してください。

エラーメッセージの表示タイミング

1.取引時確認未済の場合

「差出人情報」を押下時

1

2.マイナンバー登録未済の場合

マイナンバー登録未済の場合は、以下のタイミングでエラーが表示されます。

「差出人情報の新規登録」押下時

 

「受取人情報の新規登録」押下時

 

「申し込み」ボタン押下時

 

「差出人情報・受取人情報の変更・削除」押下時

2

1

本人特定事項確認済みであれば可能ですが、お客さまに積極的な案内はしません。

2

2018年(平成30年)12月までに登録した差出人・受取人情報の変更・削除をする場合に限ります。

マイナンバー未保有の場合は、貯金窓口にご相談いただくよう案内します。

※マイナンバー未保有の設定は貯金窓口での判断となるため、「未保有の設定をすればゆうちょダイレクト国際送金は利用可能」といった案内は不可。

【マイナンバー未保有のお客さまの例】

・非居住者等の届出済みのゆうちょ銀行口座保有の外国人

・非居住者等の届出済みの「日本国籍の海外居住者」

※非居住者等の届出の上、ゆうちょダイレクトを利用される場合、「ゆうちょダイレクトは国内での利用を前提としたサービスであること」を案内してください。

  • この記事は役に立ちましたか?