手続きアプリ画面遷移(暗証番号再登録) 1

1.ホーム画面 |
1.ホーム画面 > 2.お手続きの流れ画面 > 3.注意事項のご確認画面 > 4.対象カード選択 > 5.記号番号入力 > 6.本人確認書類選択> 7.新しい暗証番号入力 > 8.手続き完了 |
暗証番号再登録の流れ |


3.注意事項のご確認画面 |
■注意事項のご確認画面 ・注意事項を確認後、『確認して次に進む』をタップします。 |
■新しい暗証番号入力 ・『新しい暗証番号』を入力します。(2回入力します) |
暗証番号再登録 |
・『新しい暗証番号』は「0000」「0123」などの連番や生年月日はエラーとなり、入力できません。 |

7.新しい暗証番号入力 |

8.手続き完了 |

4.対象カード選択 |





5.記号番号入力 |

6.本人確認方法選択 |

注意メッセージがある場合 |
注意メッセージがない場合 |

どちらかが表示される |








※お客さま情報ご申告サイトを消してしまった場合は、ゆうちょ銀行WEBサイトのTOP画面に 表示されている【お客さま情報の提出等のお願い】からお客さま情報ご申告サイトにご案内してください。 |






2.お手続きの流れ画面 |
■お手続きの流れ画面 ・お手続きの流れを確認する場合は「確認する」をタップします。 ※「確認しない」をタップした場合は「3.注意事項のご確認画面」に遷移します。 |
■お手続きの流れ画面 ・内容を確認し、『閉じる』をタップします。 |



■注意事項のご確認画面 ・『注意事項を確認する』をタップします。 |



6-2.本人確認書類を利用する場合 |
6-1.ゆうちょ認証アプリを利用する場合 |
共通 |
■対象カード選択 ・『対象カード』を選択します。 |
本人カードを選択すると、以下のサービスで暗証番号にロックがかかっている場合はあわせて解除されます。 ・口座振替受付サービス(Web受付方式・収納機関受付方式) ・(双方向)即時振替サービス ・ゆうちょPay ・ゆうちょ通帳アプリ ・ゆうちょ認証アプリ ・マルチバンク本人確認 |
■記号番号入力 ・『記号番号』を入力します。 |
記号番号入力後、エラーとなる場合は、以下の文言が表示されます。本人確認前のため、エラーの詳細は画面上で表示できないため、エラー表示は全て同じ文言になっています。 記号番号入力後、エラーとなる場合はヒアリング内容を確認し、貯金窓口またはATMのご案内を願いします。 ⇒ヒアリング内容は、こちら
|
【案内不可】 ※防犯上、以下の内容(具体的な回数やどのくらいの時間規制されるか)は、お客さまに伝えないでください。 記号番号の入力を5回誤るとエラーとなり、取扱いの規制(60分間)がされます。 規制された場合は、一定時間時間をおいてから再度手続きを行うか、貯金窓口で暗証番号照会等の手続きをするようご案内をお願いします。
|
■本人確認書類選択 ・『運転免許証』、『マイナンバーカード』または『在留カード』のいずれかを選択し、「本人確認に進む」をタップします。 |
・運転免許証を選択した場合は、こちら ・マイナンバーカードを選択した場合は、こちら ・在留カードを選択した場合は、こちら |
・本人確認書類と照合後、照合前の画面に戻ることはできません。 ・本人確認後に表示されるエラー画面は、以下のとおりです。
|
|
・在留カードを選択した場合、在留カードの氏名、生年月日、 有効期限の確認が必要となります。誤っている場合は、 エラーとなるため、貯金窓口のご案内をお願いします。
※誤読み取りの可能性がありますが、ご本人様の確認のため、 誤読み取りの場合でも修正できず、取り扱いできません。 |
|
・本人確認書類と口座に登録されている氏名、生年月日の照合を行い、異なる場合は、エラーとなります。
【本人確認書類の氏名が更新されていない場合】 本人確認書類の氏名を更新してから、 再度操作をお願いします。
【口座の氏名が更新されていない場合】 貯金窓口でのお手続き(必要に応じて氏名変更)を お願いします。
なお、現在の暗証番号が判明している場合は、 ATMで暗証番号の変更も可能です。
・本人確認書類または口座情報の氏名に2文字以上外字が入っている場合は、アプリでは手続きができないため、貯金窓口の ご案内をお願いします。 ※外字…規格の文字コードに含まれない文字のこと。 例)髙、﨑、𠮷など |
■手続き完了 ・手続き完了の画面です。注意メッセージの有無により表示される画面が異なります。 |
・手続き完了後、新しい暗証番号を使って即時に払い戻しなどの手続きが可能です。 |
・お客さまの口座状態により、お手続き完了後に以下の注意メッセージが表示されます。 なお、注意メッセージが表示されても手続きは完了しています。
|
表示対象口座 |
表示メッセージ |
ご案内先 |
登録の住所が最新の情報に更新されていない可能性がある |
ご登録の住所が最新でない可能性があります。現在お住まいの住所をお届けいただいていない場合は、住所変更のお手続きをお願いします。 |
|
電話番号が未登録 |
電話番号が登録されていません。お近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口又はATMで、ご登録をお願いします。 |
貯金窓口またはATM |
お取引目的等の回答依頼対象 |
金融機関全体の取り組みとして、お客さま情報の定期的な確認をお願いしております。「ゆうちょ銀行お客さま情報ご申告サイト」からお取引目的等の回答にご協力をお願いします。 |
お客さま情報ご申告サイト※ |
届出の在留期間満了年月日が経過 |
当行にお届けの在留期間(満了日)が経過しています。「ゆうちょ銀行お客さま情報ご申告サイト」から在留カード更新の届出をお願いします。 |
お客さま情報ご申告サイト※ |
届出の在留期間満了年月日が 90日以内に到来 |
当行にお届けの在留期間(満了日)が間もなく経過します。在留期間を更新されるご予定のお客さまは、在留期間更新後、「ゆうちょ銀行お客さま情報ご申告サイト」から在留カード更新の届出をお願いします。 |
お客さま情報ご申告サイト※ |
取引時確認が未済 |
取引時確認がお済みでないため、お近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口にてお手続きをお願いします。 |
貯金窓口 |
■ホーム画面 ・ホーム画面の『暗証番号を再登録したい』をタップします。 |
・青枠の『Langage』をタップすると、英語・日本語が選択できます。 ・アプリを起動すると利用規約の画面が表示されます。 『スマートフォンアプリ利用規約』を確認いただくと、『同意する』のボタンが緑に変わりますので、タップするとホーム画面が表示されます。
|
■個人情報のお取り扱い画面 ・『個人情報のお取り扱いついて』を確認し、『同意する』をタップします。 |
■ご本人確認 ・本人確認方法を選択 |
暗証番号再登録においてeKYC実施済みのゆうちょ認証アプリの利用がある場合のみ 【ゆうちょ認証アプリを利用する】が表示される。 ※eKYC実施未済の場合は、ゆうちょ認証アプリの登録があったとしても表示されない。 【本人確認書類を利用する】を選択した後の画面遷移は こちら |
■ご本人確認 ・手続きアプリを利用中の端末内にあるゆうちょ認証アプリで認証を行う場合、 「アプリを起動」を押下 ゆうちょ認証アプリ起動後の画面遷移は こちら |
※認証アプリに遷移し、認証後自動で手続きアプリに戻ります。 |