メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

手続きアプリ画面遷移(暗証番号再登録) 2

※本人確認前のため、エラー詳細は画面上で表示できません。そのため、エラー表示は全て同じ文書になっています。

※上記の内容が当てはまらない場合も、当該エラーが表示されている場合は手続アプリで

  暗証番号再登録はできませんので、 貯金窓口で暗証番号照会等の請求をお願いしてください。

 

■貯金窓口でのお手続きに必要なお持ち物をご案内します。

 暗証番号照会の場合、窓口で請求後、郵送での回答になることをあわせてご案内。

⇒(暗証番号に心当たりがある場合)

  貯金>諸手続>暗唱番号誤回数の消去(ロック解除)

⇒(暗証番号が不明な場合)誤回数消去に加えて暗証番号照会を行うようご案内。

  貯金>各種照会>暗証番号照会の請求

 

以下、エラーの原因について詳細を尋ねられた場合のみ回答してください。

■エラーの原因について

Q:なぜ、アプリでできないのか、窓口に行くのは面倒だ。

A:申し訳ございませんが、口座情報等の確認ができないため、具体的な原因については分かりかねます。

恐れ入りますが、貯金窓口でお手続きをお願いいたします。

Q:貯金窓口で原因が分かるのか

A:窓口で本人確認を実施したうえ、口座情報等を確認いただくことは可能です。

なお、お客さまの口座の状態によって、原因の特定に時間がかかる場合やご案内できない場合もありますので、予めご了承ください。

Q:(ご案内できない場合とは具体的にどのような場合か。)

A:申し訳ございませんが、セキュリティ上の観点のため、具体的な内容は公開しておりません

ヒアリング内容(記号番号入力後のエラー発生時)

エラー画面

ヒアリング内容

対応内容

 

入力された記号番号が正しいか確認。

正しい記号番号を入力いただくようご案内。

キャッシュカードを複数保有しているか確認。

 

※カード再発行をした際に新カードを使用するまでの間、

一時的にシステム上で複数保有と判定される。

保有している場合は、貯金窓口で暗証番号照会が必要。

現在の暗証番号が分かっている場合は、ATMで暗証番号変更をご案内。

紛失、盗難の届出を行っているか確認。

紛失、盗難の届出をしている場合は、窓口にて再発行請求を行うようご案内。

キャッシュカードを保有しているか

(機械払の利用があるか)確認。

キャッシュカードを保有していない(機械払の利用がない)場合、窓口で機械払の利用の申込みをいただくよう案内。

  • この記事は役に立ちましたか?