メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

確認コード等に関する不審な電話の対応フロー 4

確認コードに関する不審な電話の対応フロー

確認コードに関する不審な電話の対応フロー

案内③

・そのお電話は詐欺の可能性が極めて高く、不正利用される恐れがあるため、絶対に確認コードを連絡しないでください。

 また、今後、ご自身のお取引以外で確認コードを他人に伝えないようにしてください。

 

<ゆうちょダイレクトを利用していない場合>

・口座を不正利用される可能性があるため、通帳もしくはキャッシュカードの紛失届を出していただくと、これを防止できる可能性がありますが、いかがされますか。(被害を防止できると断定しないこと)

 →口座の停止を希望された場合、カード紛失センターへ転送し、通帳またはカードの停止を依頼。

・キャッシュカード暗証番号が第三者に知られている可能性があるため、防犯のため、暗証番号を変更していただくことをおすすめいたします。通帳を停止する場合はカードを、カードを停止する場合は通帳をお使いいただきお手続きください。

・ゆうちょダイレクトを不正に申し込みされている可能性がありますので、不正に申し込みされている場合はゆうちょダイレクトを停止します。なお、通帳アプリを利用されている場合は併せて停止されます。

 →所管部への情報提供のため、記号番号、名前、連絡先を確認したうえ(札幌CC:至急案件 福岡CC:エスカBでエスカレーションするとともに、カード紛失センターへ転送し、ゆうちょダイレクトの停止を依頼。

 

<ゆうちょダイレクトを利用している場合>

・口座を不正利用される可能性があるため、通帳もしくはキャッシュカードの紛失届を出していただくと、これを防止できる可能性がありますが、いかがされますか。(被害を防止できると断定しないこと)

 →口座の停止を希望された場合、カード紛失センターへ転送し、通帳またはカードの停止を依頼。

・キャッシュカード暗証番号が第三者に知られている可能性があるため、防犯のため、暗証番号を変更していただくことをおすすめいたします。通帳を停止する場合はカードを、カードを停止する場合は通帳をお使いいただきお手続きください。

・ゆうちょダイレクトを不正に利用されている可能性がありますので、停止します。なお、通帳アプリを利用されている場合は併せて停止されます。

 →所管部への情報提供のため、記号番号、名前、連絡先を確認したうえ(札幌CC:至急案件 福岡CC:エスカBでエスカレーションするとともに、カード紛失センターへ転送し、ゆうちょダイレクトの停止を依頼。

  ※ゆうちょダイレクト、通帳アプリを停止している間は、通帳アプリの残高および明細が更新されません。また、ゆうちょダイレクト廃止前の通帳アプリ最終明細更新以降、通帳アプリの再登録まで又はゆうちょダイレクトの再度のお申し込みが完了するまでの間の明細はご確認いただくことができません。

  ※現在申し込み中のダイレクトサービスについては、一度ゆうちょダイレクト利用申込書兼変更・廃止届書を用いて窓口で再申し込みしてください。

  • この記事は役に立ちましたか?