メインコンテンツへスキップ
sandi デモ環境 CXone Expert Japanese Clone Site 019

長期間取引のない貯金について

7-5-1

長期間取引のない貯金について

長期間取引のない貯金について

睡眠貯金(旧勘定)、睡眠貯金(新勘定)、休眠貯金の比較

長期間受払等のない通常貯金や為替証書等の取扱いは、貯金の預入時期により、睡眠貯金(旧勘定)、睡眠貯金(新勘定)、休眠貯金の3つに分かれ、定義や根拠となる法令、対象となる貯金等が異なります。

主な項目

睡眠貯金(旧勘定)

睡眠貯金(新勘定)

休眠貯金

根拠法令等

旧郵便貯金法

全銀協通達

休眠預金等活用法

定義

満期から10年以上、異動がない

貯金

・ただし、民営化(200710月)以前に預入された貯金が対象

10年以上、異動がない貯金

・ただし、最終異動日が民営化(200710月)後、20081231日までの貯金が対象

10年以上、異動がない貯金

・ただし、最終異動日が200911日以降の貯金が

対象

通常

 

①預入、払戻し

②送金(自動払込み・給与振込等を含む)

③通帳記帳

④再発行

⑤(担保)定額・定期貯金の満期振替預入 

①預入、払戻し

②送金(自動払込み・給与振込等を含む)

③通帳記帳

④再発行

⑤(担保)定額・定期貯金の満期振替預入

⑤電子公告中の名義人からの

情報提供の求め

定期

①満期日

②預入、解約

③通帳記帳

④再発行

⑤住所・氏名変更、改印

①同一の証書内の明細で最も遅い満期日

※自動継続扱いの定期性貯金は、初回満期日

①同一の証書内の明細で最も遅い満期日

※自動継続扱いの定期性貯金は、初回満期日

②預入、解約

③通帳記帳

④再発行

⑤電子公告中の名義人からの

情報提供の求め

振替

 

①本人払込み

②加入者即時払(本人払出)

③送金

①本人払込み

②加入者即時払(本人払出)

③送金

④小切手が不渡り

⑤電子公告中の名義人からの

情報提供の求め

通知

・満期から10年経過時に送付

(権利消滅のご案内は満期から20年経過後に送付)

・残高1万円以上の貯金

:通知あり

(最終異動日から10年後にメールシーラを発送)

・残高1万円未満の貯金

:通知なし

・残高1万円以上の貯金

:通知あり

(最終異動日から10年後にメールシーラを発送)

・残高1万円未満の貯金

:通知なし

公告

・公告なし

 

・公告なし

・残高に関係なく、公告あり

(最終異動日の期間ごとにまとめて、ゆうちょ銀行Webサイトにて電子公告を実施(公告期間:2か月間))

対象となる

貯金

満期後10年経過した貯金

 

・残高1万円未満の貯金

・宛先不明等で通知が返送された残高1万円以上の貯金

・残高1万円未満の貯金

・宛先不明等で通知が返送された残高1万円以上の貯金

対象貯金の

取扱い

睡眠貯金(旧勘定)になってから102か月後に権利消滅

通知実施日から2か月後にゆうちょ銀行の利益金に計上

電子公告から1年以内に預金保険機構に移管(預金者データ等を含む)

預金者からの払戻請求時の対応

催告書の送付(睡眠貯金(旧勘定)となってから10年後に送付)から2か月後までに払戻し請求がなければ権利消滅

払戻可 ※権利消滅しない

払戻可 ※権利消滅しない

(預金保険機構に代わって立替払いし、後日、預金保険機構に求償)

預入限度額

管理

対象

(権利消滅後は対象外)

対象

対象外

  • この記事は役に立ちましたか?