防犯あいさつ状とは

防犯あいさつ状とは |
種別番号 |
タイトル |
発送条件 |
0207 |
お手続きの内容確認のお願い |
通常貯金及び通常貯蓄貯金の払い戻し |
0208 |
通常貯金及び通常貯蓄貯金から送金 |
|
0209 |
通常貯金通帳の無余白再発行 |
|
0307 |
定額定期貯金の払い戻しまたは貸し付け |
|
0372 |
住所変更後、一定期間内における定額定期貯金の払い戻しまたは貸し付け |
|
0383 |
定額定期貯金通帳の再発行 |

●防犯あいさつ状とは 防犯あいさつ状とは、「なりすましによる口座不正利用の早期発見」を目的として、郵便局・ゆうちょ銀行をご利用いただいた一部のお客さまへ送付するハガキ(メールシーラー)のことをいいます。 ●防犯あいさつ状の趣旨 お客さまから、あいさつ状の趣旨について問い合せを受けた場合は、「お客さまの財産をお守りすることを目的としていて、心当たりがない取り扱いがないかどうかをお客さま自身にご確認いただくために送付しています。」と説明してください。 また、取り扱い内容の中から無作為に出力し、お客さまへ送付していることも併せて説明を行います。 ●防犯あいさつ状には払戻しの分しか記載されない お客さまから、預け替え(払戻処理と預入処理)を行ったにも関わらず、預入分の記載がない(払 戻処理の分しか記載されない) 等の問い合せを受けた場合は、「(※冒頭に、預け替えしていただいたことへのお礼を述べます) 預け替えの場合には「払戻しの分の金額だけ」があいさつ状に記載されます。 そのため、お客さまに送付させていただいたあいさつ状にも、預入分の記載はされていません。」と説明してください。 また、預け替えした際の預入分の記載についてはどのように確認すれば良いのか と照会を受けた場合には、次の内容を確認してください。 【確認内容】 ①お手元に預け替えを行った際の「預入先の通帳」をご用意していただきます 。 ② 防犯あいさつ状の「払戻日」に、払戻した金額(に近い金額)が預入されていることを確認します。 ※「払戻金額と同額に近い」としているのは、利子等があるためです。 ●全ての取扱いに対して送付されるものではない お客さまから、複数の払戻しをしたが、一部のあいさつ状が来ていない 等の 問い合せを受けた場合は、「当行(郵便局)でのお取扱いの中から無作為に抽出しているため、全ての取扱いに対して 出力されるものではありません。 そのため、お客さまの取引の一部についてのあいさつ状が送付されたものです。 」と説明してください。 ●防犯あいさつ状は無作為に抽出しており、一部のあいさつ状の出力停止はできない お客さまから、「不要であるため、送付しないでもらいたい 」、「事情があるため、送付を中止してもらいたい 」、「発送基準について教えてもらいたい(一定の基準とは何か) 」、「通知不要でもまた送付されるのか知りたい 」等の問い合せを受けた場合は、「あいさつ状は無作為に抽出しているため、一部のあいさつ状だけの出力を停止するこ とはできません。 」「そのため、通知不要にしても送付される場合があります。 」と説明してください。
|